珈琲テイクアウト率【小雑把さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>小雑把さんのトップページ>記録ノートを見る>珈琲テイクアウト率
17年08月24日(木)

珈琲テイクアウト率

< 低金利の現実を知る  | 亡き父の歴史を探す >
私はコーヒーの苦さが苦手で、飲むときには、クリーム多目で、砂糖も多め、いわゆるコーヒー牛乳かカフェオレ風じゃないと飲めません。ですから、職員がブラックで飲んでたりすると、何が美味しいんだろうって思います。
さて、コーヒーをテイクアウトする率のランキングが出てましたが、イタリアやスペインは購入者の約3%だそうです。ニューヨークの街中をコーヒーカップをもって颯爽と歩いてるイメージのあるアメリカは45%。日本はそれを凌ぐ48%で世界でトップだそうです。イタリアやスペインの様にゆったりした国では低く、忙しくてあわただしい国では、高い数値みたいですね。コーヒー位は、ゆっくり飲みたいもんですねぇ。私しゃ、いつもアイスココアですけどね。

コメント
kotoneko 2017/08/24 00:16
>忙しくてあわただしい国では、高い数値みたいですね
缶コーヒー替わり。。なのかな? 移動中の飲み物として ワタシもテイクアウト多いです
ゆったりしたイタリア・スペインは 缶コーヒーも売れ行き悪いのかな~?
 小雑把 2017/08/24 00:29
ベンディングマシーンが海外は無いから、缶コーヒー自体があまりないのでは。
Eli! 2017/08/24 00:47
イタリアはどうか分かりませんが、
スペインはシエスタがあるから、その分ゆっくりコーヒーが飲めるのかも知れませんね。
私はブラック好きですよ~。
脂肪燃焼効果があると知ってからは、朝はブラックから始まります(^^♪
 小雑把 2017/08/24 13:17
スペインは、水の代わりにワインを飲むんでしたっけ?食後の休憩に、昼寝と私にピッタリの国です。
打ち水 2017/08/24 06:01
コーヒーは気が向いた時しか飲まない、缶コーヒーは全くのみません
かといって、嫌いじゃないですよ。
ミルクと砂糖入れたら、カフェオレだね、それも嫌いじゃないが、ブラック党です。
 小雑把 2017/08/24 13:19
皆さん、意外にブラックの方が多いですねぇ。苦くないですかねえ。
ミーシャ☆ 2017/08/24 06:24
そうなんですか。
私は、コンビニでレギュラーコーヒーが買えるようになってから、カフェに入るのが減ったかも。
 小雑把 2017/08/24 14:24
そうでしょうね。あの100円コーヒーは、喫茶店殺しでしょうよ。
おじまる子 2017/08/24 07:35
前にも書きましたが、砂糖ミルクを入れないコーヒーを「ブラック」と呼ぶのは日本だけなのだそうです~(^o^)
私はそのブラックを2杯に、砂糖ミルク入れたのを1杯は飲みます♪
 小雑把 2017/08/24 14:26
そう言えば、そうおっしゃってましたよね。私の緑茶がまる子さんのコーヒーですね。緑茶は3~4杯は飲みますからねぇ。
syunfamily 2017/08/24 13:30
20歳頃~かみさんと一緒に、コーヒーに凝って、良い豆を探し、自分達でミルをし、
サイホンで入れていました。今は、毎朝~インスタントのトリップコーヒーですが
「まろやモカブレンド」のブラックを飲んでいますよ~~♪
 小雑把 2017/08/24 14:31
こうやって皆さんの返信見ると、ほとんどの方がブラックだと言うことが分かり、逆にビックリしてます。
たわし68 2017/08/24 14:52
よく飲みます。ほぼブラックです。
たまに気分で砂糖ミルクですけど、、、。
 小雑把 2017/08/24 16:17
流石に大人ですね~。違いの分かる男のコーヒー、ネスカフェの味が分からず、砂糖とミルク多目にして、風呂屋から上がってきて飲む珈琲牛乳みたいな味にしてやっと飲めます。
雲爺 2017/08/24 16:17
薄めのコーヒーにされたら如何ですか。

極力砂糖は使わないための生活のため、
ブラックです。
梅酒も氷砂糖は一切使わずに作ってます。
 小雑把 2017/08/24 20:26
なるほどね。でも、梅酒で砂糖使わないって、初めて聞きましたよ。
みたお 2017/08/24 18:23
ワシもブラック派ですが、結石してからはコーヒー牛乳にしなさいってことで
カフェオレ系にしてます…が、甘すぎるのが多いので無糖のカフェオレが出てるので
見つけたときは買ってます(^^)
ま、コーヒーもお酒も人それぞれなので良いのでは(^^)
 小雑把 2017/08/24 20:35
無糖のカフェオレなんてあるんですね。今度飲んでみましょうね。
雲爺 2017/08/25 14:58
梅酒は氷砂糖を使わないですよ。
梅シロップを作るときに砂糖を使うじゃないですか、
あれは糖分によって強制的に梅のエキスを出させるんですね、
だからエキス(汁)を出させるから梅の実がしわしわになりますよね。
逆に焼酎(25度)のアルコールだと、ゆっくりとアルコールが梅の実に沁みていき、
梅のエキス(実と種)が出てきます。
梅酒が出来上がった(1~2年)時点では、ふっくらとした梅が梅酒の中に存在します。
梅の実が重いため、梅酒の上に浮かばず、カビも生えません。
氷砂糖で漬けておくと、シワシワの梅のため、軽くなり梅酒の液面から上に出てきます。
よって、梅の周りについている糖分がカビを生えさせています。

梅酒を造った梅の実は如何されています。
私は、梅酒を飲むときに、ふっくらとした梅の実をスライスして、味噌をつけて酒の肴としています。

梅の実は、そもそも毒素があります、
ですから、早く飲みたいということから、アルコール度数の高い焼酎を使って、
糖分とアルコール度数で強制的に毒素を消しているのですが、
実は危険要因が隠れているんですね。

漬けておく期間を長く取ることで、アルコール度数の低い(法的には20度以上)安い焼酎でも美味しい梅酒が出来上がります。
トータルで考えると、氷砂糖を使わずに、25度の焼酎で梅酢を作ると、1/3~1/4の費用で美味しい梅酒を造れます。

今の梅酒の造り方だと、片手の手のひらの梅の量で、氷砂糖片手の手のひらの量を使っています。
つまり糖度の高い梅酒を飲むわけで、糖尿病の方は気にしなければなりません。
甘いのが好きな方は、飲むときにシロップを使えばいいことなんですよ。
 小雑把 2017/08/25 20:29
なるほど。勉強になりました。そ~か。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする