万ちゃん日記 (372)【"亀の甲” せんべい by "江戸金" 】〜今回(今年)こそリバウンドしない!【さわやか?万ちゃんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さわやか?万ちゃんさんのトップページ>記録ノートを見る>万ちゃん日記 (372)【"亀の甲” せんべい by "江戸金" 】〜今回(今年)こそリバウンドしない!
18年01月15日(月)

万ちゃん日記 (372)【"亀の甲” せんべい by "江戸金" 】〜今回(今年)こそリバウンドしない!

< 万ちゃん日記 (3...  | 万ちゃん日記 (3... >
万ちゃん日記 (372)【"亀の甲” せんべい by "江戸金" 】〜今回(今年)こそリバウンドしない! 画像1

【昨日の事&今日起床時の感想】 (今日起床時の体重/体脂肪率/腹囲/昨日の運動 = 測定無し/ジム&エアロバイク)

○ 昨日も、何とか夕方までに運動にたどりつく。
何とか大幅なリバウンドを抑えようとしているが、、、、

本夕は、第三?の故郷時代の現地所長会(自分は幹事補佐役)の方3名と、会食予定。
”牛タン”料理で有名な店、久しぶり。


☆ 帰省から戻った後の、故郷からの ”お土産”、今回は『亀の甲せんべい』にした。

前夏の帰省から戻った際には、「甘酒(夏の甘酒)」(日記 (276) 参照)
にしたので、今回は違うものに。
実は、これまでも殆どの回で、この『亀の甲せんべい』を、帰京時の ”お土産”としてきた。

第一の故郷では 「ふく(ふぐ)」 が有名なので、これに因んだ ”お土産” も各種あるが、
生モノで日持ちがしなかったり、乾物系も値が張ったりで、
特に、数も必要な ”バラマキ?” 用には、適当なものが少ない。
「ふりかけ」などもあるが、イマイチな感じもある。


で、この『亀の甲せんべい』、特に第一の故郷ならでは&超有名な特産品、ではない。
同地の氏神である「亀山八幡宮」と、亀は万年の縁起に因み、亀の甲羅模様にしたそう。
 
江戸時代末期の1862年以来の、老舗。
社名は、創業者が、江戸出身で、幼名が金次郎であったことから、『江戸金』。

『せんべい』と言っても、主原料は小麦粉と鶏卵。 
砂糖、ゴマ、芥子の実(ケシの種子)も。
亀の甲羅模様の表面には艶があり、口に入るととろけて大変美味しい。
どちらかと言うと、”南蛮風” のせんべい型 「菓子」 の感じ。

会社では一枚一枚配れるし、1カン(缶)では一家庭に適当な量。
また、楕円円筒形のカン(缶)は、後で ”小物入れ” としても使える。


なお、沖縄にも、同名の 「亀の甲せんべい」 があるよう。
主原料はこちらも小麦粉で、形は同じく「亀の甲」だが、
沖縄の方は、よりカジュアルな感じで、普段からの”おやつ”として、スーパーなどでも売られている由。

第一の故郷の『亀の甲せんべい』は、”お土産” として、より適当なふう。
ユニークでありながら、美味しく、且つ便利な、
『亀の甲せんべい』by『江戸金』、これからも ”重宝” したい、、、、


《今日の食事の見込み》
【朝ごはん】メロンパン、おにぎり、お吸い物
【昼ごはん】月餅、野菜ジュース
【晩ごはん】ハイボール、焼酎4杯、タン料理
【夜食】ワイン2杯、リキュール1杯


コメント
taka* 2018/01/15 07:11
>『亀の甲せんべい』 
おお懐かしい〜!子供の頃北九州の親戚から貰ったのを思い出します。もう半世紀以上も前のことです。
六角形の外形だったようなイメージでしたが長円形だったのですね。
 さわやか?万ちゃん 2018/01/15 08:21
おはようございます! レス有り難うございます。

味的には ”南蛮系”(=小麦粉)菓子ですが、ゴマや芥子(ケシ)の実、も隠し味になって、クセになりそうな感じです。
以前は地元でしか買えなかったと思いますが、今は、AMAZON等を通じても買えるようです。 一度、お試しください。

サイズがやや大きめなので、食べる時に、ボロボロとせんべいカスが落ちるのが、敢えて言うと難点。(味とは関係ありませんが)
一口サイズの商品があればより食べやすいのでしょうが、
普及品(=おやつ)を目指していなければ、このままで良いのかも知れません。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする