万ちゃん記 (438)【 甲州印伝 (名刺入れ) 】〜今回(今年)こそリバウンドしない!【さわやか?万ちゃんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さわやか?万ちゃんさんのトップページ>記録ノートを見る>万ちゃん記 (438)【 甲州印伝 (名刺入れ) 】〜今回(今年)こそリバウンドしない!
18年03月22日(木)

万ちゃん記 (438)【 甲州印伝 (名刺入れ) 】〜今回(今年)こそリバウンドしない!

< 万ちゃん記 (43...  | 万ちゃん記 (43... >
万ちゃん記 (438)【 甲州印伝 (名刺入れ) 】〜今回(今年)こそリバウンドしない! 画像1 万ちゃん記 (438)【 甲州印伝 (名刺入れ) 】〜今回(今年)こそリバウンドしない! 画像3

【昨日の事&今日起床時の感想】 (今日起床時の体重/体脂肪率/腹囲/昨日の運動 =62.4kg/22.4%/75.5cm/ジム&エアロバイク)

◯ 昨日も、夜帰宅後に、ジムで運動。

日中は、4月~5月のピークへ向けて、ますます暑さが増してきており、
外をちょっと歩くだけで、汗ばんでしまう。
ジムで運動した上で、シャワーを浴びると、リフレッシュされる、、、、


☆ 再就職先での就業開始から約1週間。
今週から、本格的に、顧客との打合せや、新規の候補先との面談が始まっている。

前職と業種は違うものの、当地での ”ツテ” は所詮前職駐在時のものが中心なので、
先ずは、そこから新規の候補先などを探って行くことになる。

それら面談の際には、新しい「名刺」を渡すことになる。
『名刺入れ』は、前職会社の1つ上の先輩から、”餞別” に頂いたものを使い始める。
”餞別”の『名刺入れ』は、『甲州印伝』。


説明用の”栞”によると、

① 先ず、「印伝(いんでん)」とは、印度伝来の略、と伝えられている。
また、「鹿革」に模様をつける革工芸を『いんでん』と言うようになり、
奈良時代の文庫箱や、戦国時代の鎧甲に施されている。

② 江戸時代になると、甲州の上原勇七(印傳屋初代)が、
「鹿革」に漆で模様付けを施す、独自の技法を創案、『甲州印伝』が始まった、とのこと。

③ 強く、柔らかく、軽い「鹿革」と、
時と共に色が冴えてくる「漆」との、調和により、
使い込むほど、肌触り、しなやかさ、など独特の風合いが出てくるそう。

今では、『甲州印伝』(革工芸品)は、『名刺入れ』の他に、
バッグ類、メガネケース、各種小物、などあり。

本当に有り難い、先輩から頂いた『名刺入れ』、大事に使ってゆきたい、、、、


コメント
taka* 2018/03/22 10:07
暑いでしょう。私はTワン時代は毎月50万歩歩いてた時期もあり3月には真っ黒で、履いていたサンダルは100万歩で決まってダメになってました。そちらもスコールが有るでしょうから休みの日はサンダル履きじゃないですか?
甲州印伝の名刺入れ、即活用できる餞別の品で良かったですね。使うほど良い風合いになるのでしょう。
私は実家の母から父が使ってなかった「肥後象嵌」のタイピンをこの正月に貰ってきました。明日はこのタイピンをつけて最終面接に臨みます('ー') フフ
 さわやか?万ちゃん 2018/03/22 10:33
レス有難うございます。
最終面接、頑張ってください!
暑いのはまだよいのですが、4-5月のピーク後は、
少しだけ気温が下がる(とは言っても暑い)ものの、雨季になります。
そうすると、外出時など、面倒ですね。
休日、サンダル、半パン、多いです!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする