糖尿病について

トップページ > 健康Q&A > 糖尿病 > 糖尿病について

質問糖尿病について

糖尿病は、普段の生活習慣を気をつければ絶対にならないのでしょうか。血糖値等気をつけなければならないでしょうが、一度糖尿病と診断されると生涯治らないと聞いておりますが、私の場合、遺伝的な要素が強く、私の父の兄弟は全て糖尿病になり、必然的になるように思われますが、これは普段気をつければ避けることができるのでしょうか。それと、もし避けることができる場合、生活の内容、例えば食事とか運動とかお教え下さればありがたいのですが。

 
質問者 no name 質問日 2008/09/29 10:56 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:」 「糖尿病」 「食事」 「改善」 「血糖値」 「ヘモグロビンA1C」 「ミネラル

4. 回答者 arajinn25 さん ( 経験者 ) 回答日2008/11/09 15:36 この回答が不愉快
答え 2006年の12月から2型糖尿病で,大学の付属病院で治療を受けています.一生懸命に食事規制を行い,カロリー制限を守って来ました.現在,血糖値が120前後,ヘモグロビンA1Cが6.0前後で安定し,2箇月に一度の通院になっています.カロリー計算は暗算でできます.
医師や経験者に話を聞いたり,インターで調べると,怖いののですが,徐々に薬が効かなくなる.一生治らないとの情報が多々あります.実は今年の8月の検査で血糖値が136まで上昇しました.ただし,A1Cには変化がありませんでした.このころから,何故糖尿病が治らないのか,真剣になってインター情報を検索しました.

その中で非常に興味のある情報がいくつかありました.
① 1979年の米国のマクガバンレポート
② 1995年の米国の「アメリカ人のための食事ガイドライン」
③ ヒムスワースの論文(高脂肪食と低糖質食が糖尿病を招くという内容)
などです.これらの情報と,ミネラルの亜鉛,クロム(Cr),マグネシウム,マンガンの欠乏が糖尿病に関係していると情報を合わせて,自分なりに「何故糖尿病になったか」「何故治癒しないか」を考えました.

まず生活習慣ですが,単身赴任で朝夕の食事は自分で作っています.昼は作るか半額弁当をスーパーで買って食べています.2002年ごろから,普段は牛乳・ヨーグルトを飲まないのですが,健康のためにと思って,週1パックを飲む様に努力しました.また血液をサラサラにするために(テレビを見て),1日1L以上の水を飲む様に努力しました.
その結果,トイレに行く回数が2倍近くに増えました.また何故かツメが割れる様になりました.2005年くらいから,カルシウムが足りないのではないかと考え,週当たり3パックの牛乳やヨウグルト飲む様にと増量しました.2006年の10月に実施された会社の健康診断で,2型糖尿病発症していることが分かりました.血糖値は250ぐらい,A1Cは12です.治療の結果,半年~1年かけて,120と6.0の状態になりました.
当時の食事は,大根・白菜・タマネギ・ジャガイモに,豚ミンチやかしわを入れた食事です.時々,カレーライスやクリームシチユを作っていました.コロッケや魚のフライを,頻繁に買っていました.

これは個人の意見ですが,脂肪にはインスリン抵抗性を高める作用があります.そのために,牛製品をがぶ飲みしたため,糖尿病の素因が出来たと考えました.また,ミルク製品にはカルシウムやリンが高濃度に含まれているため,体内のミネラルバランスを正常化させるために,カルシウムやリンの尿中排泄が増加したが,同時に体に必要なミネラルまで尿中排泄されてしまった.同時に水を一杯飲んでいたため,増大した排尿により,ミネラル不足がさらに加速して,一気に糖尿病になったと考えました.
薬物治療と食事制限で,血糖値の改善が1年近くもかかり,一気に改善しなかったのは,不足したミネラルの補給が,食事制限でさらに遅くなり,その補給スピードが律速条件になったのではないかと考えました.
実は治療中も,お菓子が止められなくて,ミルク製品のビスケットやベビーフライ,ウエハ
ウスを,かなり食べていました.
そのときの私の症状は,尿中のブドウ糖3+,尿蛋白+1,頻繁な不整脈と心臓の痛み,便秘
でなかった私が重症の便秘になりました.立ちくらみが頻発しました.足のコムラ返し(つつぱり)が頻発しました.74kgの体重が67kgに激変し,腕・足の筋肉が落ちまし
た.最初の通院では,入院治療もあると医師から言われました.


私が目標とした食事:玄米,野菜,豆類,海草,魚.腸内細菌を改善するため:果物,こん
にゃく,オリゴ糖の摂取

実施している現在の食事です.
コメ:玄米を半分使用,パンはやめました.
野菜:大根,キャベツ,ナス,白菜,ニンジン,タマネギ,コーン,にんにく,シシトウ,
トマト(カンズメを含む)
豆類:大豆,黒豆,インゲン,小豆
芋類:里芋,さつまいも,山芋,こんにゃくが多い.ジャガイモは少ない
海草:ワカメ,昆布,ひじき,味付け海苔など
魚類:魚と貝

オヤツ:するめ,柿,なし,ぶどう(干しブドウを含む),りんご,バナナ,ミカン,大福
饅頭等の和菓子(トランス脂肪酸と脂肪の多い洋菓子はやめました)
飲み物:野菜とフルーツのジュース(1パック/週),水の摂取量は減っています.

コーヒーはやめて,オリゴ糖を毎日なめています.
9月10日ぐらいから食事を変えました.1週間ぐらいから便に変化があり,1箇月がたったときは理想的な便=腸内細菌になっています.1日1回以上の便意,嵩高く黄色い便,においなし.10月24日に食事変更後のはじめての通院がありました(検査は食後2時間).少しカロリーオーバーなので,一抹の不安がありました.結果は血糖値・A1Cが,いままでの120/6.0→84/5.5に顕著な改善がありました.次回は12月19日なので,自信もって確定していません.
11月4日に会社の健康診断がありました.血液検査はまだ早すぎますが,尿中のブドウ糖/蛋白は「-」でした.最近7年は見たこともない結果であり,「うそー」と思いました.心電図にも異常がありませんでした.
実体験としてはパソコン操作をしていると,目の奥に圧力がかかった様な感覚があり,非常に疲れましたが,現在まったくありません.蚊等にさされると,1週間くらい赤く残りましたが,今はまったく変化しません.肌をかくと「ミミズばれ」状態になりましたが,この症状も起きません.
現在,困っている症状:手足が冷たくなります.ただし午後11時以降は発熱します.今までと比べると軽減していますが直っていません.インポ,これもダメです.暑がりでしたが,最近は夜中に冷え性状態なり,ふとんが必要になっていました.最近はまたフトンなしで眠れるようになってきました(体内の発熱=ブドウ糖燃焼が盛んになってきた様な実感があります.
カロリーオーバーは実感していますが,現状の食事パターンで12月19日の血液検査を受けます(予定は,1晩絶食の検査).ただし,会社の血液検査の結果が12月の初旬には出るので,結果が悪かったらオヤツを減らします.
追記:今は違いますが,昔は製薬メーカーに勤めており,図書室にあった医学・薬学書を読みあさりました.家族歴として私以外に糖尿病患者はいません.結婚する前はどんぶり飯を2杯×3回/日以上,ジャガイモのおかずをドンブリで,親父と食べていました.親類を含めて,大ぐらいの家系ですが,親類にも糖尿病患者はいません.体重が84kgになったこともありますが,まったく正常でした.骨格は骨太の家系で,パン・牛乳の食パターンも全くなく,単身赴任してから,栄養をと思って食事のパターンを変えました.
 
3. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2008/10/06 18:33 この回答が不愉快
答え 血糖値ですが空腹時血糖値が正常値でも
食後の血糖値が重要になってきます。

言い換えると、空腹時血糖値が正常でも
食後の血糖値が高いと言う事もあります。
食後2時間後の血糖値が重要とされています。

糖尿病のプロセスでは
食後の血糖値が高くなり始め、5年すると空腹時血糖値が
検査に引っかかるようになります。
健康診断などの血液検査では、空腹時血糖値でしか
数値を見ないので、気がついたときには
境界型や糖尿病の初期になるわけです。


ご家族に糖尿病の方がいらっしゃるのであれば
病院で検査してもらうか、血糖値測定器があれば
食後2時間後の血糖値を測ってみるといいでしょう。

血糖値を下げるのは
やはり運動です。
食後1時間くらいの血糖値が上がる時間に
ウォーキング30分くらいで、血糖値40~60くらいは下がります。

それとやはり、食事ですね。
糖質を制限すると、血糖値はあがりにくいです。
参考URLを見てみてください。

と、ここまで怖いことをいっぱい書きましたが
コントロール出来れば何の問題もありません。
ただ、運動・食事と最初は辛いかもしれませんが
慣れれば何てことはありませんよ。大丈夫!


参考URL  http://koujiebe.blog95.fc2.com/

 
お礼 どうもありがとうございました。参考になります。
2. 回答者 さのっち さん ( 経験者 ) 回答日2008/10/03 00:00 この回答が不愉快
答え 3月に、境界型糖尿病と診断されました。
それから、ウォーキング、を頑張りました。
また、カラダカラの、カロリー比較を利用して、スクワット、エアロバイク、万歩計と、頑張って、
カロリー比較、プラスマイナス0を、目指しました。
そしたら、9月17日に、特定健康診断を受け、血糖値は勿論、他の数値も改善しました。
わたしの、10月1日の日記を見てください。
やればできるなあと、自信もできました。

家の母も、60歳ころ、糖尿病診断されました。
でも、しっかり歩いています。
84歳になっても、元気に暮らしています。
糖尿病は、足腰を痛めないように、有酸素運動することが、一番の薬かなと思います。
 
お礼 ありがとうございます。励みになります。私も涼しくなったので歩こうかと思っています。
1. 回答者 しゅう さん ( 一般人 ) 回答日2008/09/29 23:33 この回答が不愉快
答え 糖尿病は生活習慣病ですので、遺伝的要素はもしあったとしても
すくないと思います。

ただ、食事を共にしていたり、同じような食習慣だと
他のご家庭より高カロリーなお食事をされていれば
家族全員がなっていてもおかしくないと思います。

まず、どうしてあなたのお父様は糖尿病になられたのか
分析してみてはどうでしょうか?

例えば、脂っこいものしか食べない。
運動せず、休日はごろ寝。
お菓子やジュースを毎日大量に飲んでおられる。

等々、普通の規則正しい食習慣と比較してみると
何かが見えてくると思いますよ。

あえて、生活習慣について申し上げるならば、

食事は農林水産省の食事バランスガイドが
参考になります。
http://www.maff.go.jp/food_guide/balance.html

そして運動は出来る限りされると良いでしょう。
(毎朝1バス停程歩くなど)

そして、あまり脅迫的に色々しないことです。
あまり脅迫的に、色々すると疲れてしまいますので
上記は参考程度に、年1回程度を目安として
病院で検査をされてはいかがでしょうか?
 
お礼 ありがとうございました。早速、農林水産省の食事バランスガイドを見てみます。父の食生活ですが、少し思い当たるところがあります。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
糖尿病 受付終了 (回答数: 1)
春から大学生 解決済 (回答数: 1)
糖尿病になる食生活 解決済 (回答数: 1)
糖尿病 受付終了 (回答数: 1)
糖尿病でしょうか?不安です 受付終了 (回答数: 4)
糖尿病でしょうか?不安です。 受付終了 (回答数: 2)
糖尿病ですか?? 受付終了 (回答数: 3)
最近糖尿病だと診断されました。 受付終了 (回答数: 3)
今の生活について改善策を・・・ 受付終了 (回答数: 0)
疑惑ありえますか? 受付終了 (回答数: 2)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。