メタボリックシンドローム

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは、の症状、の治療・予防・治し方、の改善・解消、の原因

メタボリックシンドロームとは

肥満症高血圧高脂血症糖尿病など、いわゆる生活習慣病の原因とされる内臓脂肪型肥満により、生活習慣病が引き起こされやすい状態を指す。
メタボリック症候群とも呼ばれる。

メタボリックシンドロームの診断基準

1.ウエスト 男性85cm以上 女性90cm以上
2.中性脂肪値 150mg/dL以上
  HDLコレステロール値 40mg/dL未満 のいずれか、または両方
3.収縮期血圧 130mmHg以上
  拡張期血圧 85mmHg以上
4.空腹時血糖値 110mg/dL以上

1に加えて2~3のうち2つ以上があればメタボリックシンドロームと診断される。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。