サプリメント の用語・キーワード一覧

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

サプリメント(466件)

  1. グレープシード(ぶどう種子抽出成分)/プロアントシアニジン  (グレープシード、ぶどう種子抽出成分、ブドウ種子抽出成分、プロアントシアニン)

    グレープシード(ぶどう種子)とは、ぶどうの種子に含まれるエキスを抽出した成分のこと。グレープシードにはプロアントシアニジンというポリフェノールが含まれている。このプロアントシアニジンとは、カテキンがた...
  2. アセロラ 

    アセロラとは、カリブ海周辺にある植物で、直径2~3cmの赤い果実で酸味が強い。アセロラにはレモンの10倍以上のビタミンCが含まれている。ビタミンCには免疫力向上やストレスへの抵抗力...
  3. アップルペクチン 

    アップルペクチンとは、リンゴに含まれる水溶性の食物繊維のこと。ガラクツロン酸という糖類がいくつも繋がってできていて、このガラクツロン酸には活性酸素を除去するはたらきがある。また、アップルペ...
  4. 銀杏  (ぎんなん、ギンナン)

    用語説明の編集を募集しています
  5. ユンケル 

    用語説明の編集を募集しています
  6. 冬中夏草 

    冬中夏草とは、昆虫の成虫や幼虫に寄生するキノコの総称で、中国や日本などで数百種が確認されている。厳密に言うと、コウモリガの幼虫に寄生したものだけを冬中夏草と言う場合もある。冬中夏草には、鎮痛作用、免...
  7. ケフィア(ヨーグルトきのこ)  (ケフィア、ヨーグルトきのこ、ヨーグルトキノコ)

    ケフィア、またはケフィールとも言われるが、ケフィアとは牛や山羊、羊などの乳にケフィア菌を加えて発酵させたロシア地方の伝統的な発酵飲料。日本ではヨーグルトきのこと呼ばれている。ケフィアには発酵食品に代表...
  8. カムカム 

    カムカムとは、南米ペルー原産の果物の一種で、小さな赤い実がなる。カムカムには、リンや鉄分、カルシウムなどのミネラル類と、豊富なビタミンCとクエン酸を含む。ビタミンC含有量はアセロラの2倍とも言われてい...
  9. グァバ(グァバ葉ポリフェノール)  (グァバ、グァバ葉ポリフェノール、グアバ、グアバ葉ポリフェノール)

    グァバとは、ビタミンやミネラル、特にビタミンCを豊富に含んだ果物で、最近はグァバ葉ポリフェノールなどの有効成分が注目を浴びている。グァバの実はそのままフルーツとして食されるが、グァ...
  10. コラーゲン 

    コラーゲンとは、体内に膜のように構造体として存在しているタンパク質である。コラーゲンの役割は対内蔵機の形を作り、支えるといった体の枠組みを作ることと、細胞と細胞の接着剤的な役割がある。加齢と共にコ...
  11. エゾウコギ 

    エゾウコギとは、高麗人参などの仲間で、中国やロシアでは人気の高い植物で、根や茎のエキスがサプリメントとして商品化されている。エゾウコギの主要成分には、血中コレステロールをコントロールし...
  12. ホスファチジルコリン 

    ホスファチジルコリンとは、レシチン主要成分で、リン脂質の中でも特に重要な成分である。ホスファチジルコリンは、脳神経細胞のシナプスにはたらきかけ、神経刺激伝達物質であるアセチルコリンを作り出す。このアセ...
  13. モロヘイヤ(ジュート) 

    モロヘイヤとは、別名をジュートとも呼ばれ、語源は「王様だけのもの」というほど栄養の宝庫である緑黄色野菜。日本でも健康野菜ブームにのって各地で生産されるようになった。モロヘイヤには野菜の中で最も多く食物...
  14. オレイン酸 

    オレイン酸とは、酸化しにくい一価不飽和脂肪酸の一種。オレイン酸は、悪玉コレステロールを低下させ、善玉コレステロールは低下させないという特徴を持つ。そのため、動脈硬化に有効とされており、オリーブオイ...
  15. キャッツクロー 

    キャッツクローとは、ペルーに自生するハーブの一種。キャッツクローには、アルカロイドと言われる窒素を含んだアルカリ性の化合物が8種含まれており、これらが免疫力を高めたり、血管を拡げる、血...
  16. EPA・DHA  (EPA、DHA、EPA、DHA、epa、dha、epa、dha、イコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸)

    EPAとは、イコサペンタエン酸、DHAとはドコサヘキサエン酸といい、どちらも魚油に含まれている多価不飽和脂肪酸の一種。EPA・DHA共に、コレステロール値や中性脂肪を下げる働き...
  17. ごぼう  (牛蒡、ゴボウ)

    ごぼうとは、菊と同じキク科の植物のこと。ごぼうを食用として用いているのは、日本と韓国だけと言われる。ごぼうには、栄養は少ないが、セルロースやリグニンなどの食物繊維が豊富に含まれているため、整腸作用や便...
  18. 脂肪酸 

    脂肪酸商品の買い方・選び方脂肪酸には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。不飽和脂肪酸の中でもさらに細かく分類するとさまざまな脂肪酸があります。それらの中でも重要なのが必須脂肪酸で...
  19. メシマコブ 

    メシマコブとは、タバコウロコダケ科のキノコで長崎県の女島(めしま)に多く生息していたことから、メシマコブと名付けられた。メシマコブは成長するまでに20~30年もかかるとされており、非常に貴重なキノコだ...
  20. ラクトフェリン 

    ラクトフェリンとは、タンパク質の一種で、ほ乳類の唾液や涙などの分泌液に含まれているが、中でも母乳に特に多く含まれている。ラクトフェリンには、強い抗菌作用があり、大腸菌や...