家族のうつ

質問家族のうつ

50代の妻と20歳の息子がうつです。息子は大学生で離れていたのですが、今は家に連れ帰っています。
妻は何とか料理、洗濯はがんばってくれています。掃除はできません。時々、うつの症状が出て、なにもできなくなります。家に連れ帰った息子も、PCゲームをやっていたり、寝ていたりのどちらかです。時々調子がよいと、書店などに出かける程度です。自分の意思で自動車学校に通い始めましたが、すぐいけなくなってしまいました。
私自身、仕事から家に帰るとき、「今日はどんな様子なんだろう」ととても不安な気持ちで帰宅する毎日です。言葉や話す内容も非常に気を遣います。自分自身が壊れてしまっては…と思います。自分の不安などを話す場や相手もいません。私は、うつ病の家族を抱える者として、どう対応していけばよいのでしょう?

 
質問者 no name 質問日 2014/09/04 22:45 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
3. 回答者 夕霧 さん ( 一般人 ) 回答日2014/09/07 03:13 この回答が不愉快
答え ご回答させていただきます。よろしくお願い致します。

奥様の方は、残念ながらうつ病と診断されると思います。

ただ、うつって最近の言葉です。
昔の人はうつ病にならなかったのではなく、
社会からうつ病と定義されなかったのです。
あまり、「うちの妻はうつ病だ」と思わず、
ただ単に時々無気力になるからなぁ、くらいには思えないでしょうか。
そういう人、いますよ。
多分ご本人もあまり病人扱いされるより、健常だと思われたいかと推測します。
逆に病人扱いすると、病人扱いが杖となってしまって、余計治らなくなると思います。

息子さんの方は、そもそもうつなのか怪しいです。
「20歳の大学生が家でゲームして寝るだけの生活を送っている」のは極めて普通だからです。
これが例えば30歳だとうつというか、発達障害が疑われますが。
ただゲームが好きなだけではないでしょうか。
会社員でも、仕事がない時はゲームして寝るだけ、なんて人山ほどいますからね。
 
お礼 ありがとうございました。家内も息子も「うつ病」の診断がされています。息子の場合は、大学で先輩からのパワハラが原因でした。トラウマがあるようです。それで自宅に連れ帰っています。一応、後期は復帰するつもりでいるようです。私も、性格がせっかちで、つい事を急いてしまいがちなのがいけないと思って、私が焦ってもしょうがないので、ちょっとずつのんびりやろうか、と思っているところです。なかなか難しいですが…。また、アドバイスください。
2. 回答者 xゆあx ( 経験者 ) 回答日2014/09/05 16:56 この回答が不愉快
答え 息子さんは精神科デイケアに、リハビリとして通わせてみるのはどうでしょうか。
同じ年代の方が通っているデイケア施設を選んで、昼間、TVゲーム以外のことをするようにしてみるのです。

精神科デイケアでは、施設によりますが、色々なスポーツ(卓球、ゲートボール、バレー、サッカーなど)やレクリエーション(カラオケ、折り紙、カードゲーム、合唱、楽器演奏など)や料理(お菓子作り、食事作り)、工芸(布わらじ作り、革製品作りなど)や、その他半日外出(施設のバスなどで移動してBBQなど)や散歩など、日替わりで数人から数十人で集まって、参加者が数人のスタッフが見守る中で活動します。
遊びに行く感覚で、週1日くらいから始められるとよいと思います。
詳しくはお住まいの近くの施設などをネットで検索したり、精神科デイケアに直接問い合わせたりしてお調べになるといいと思います。

精神科デイケアでは、面談(困りごと相談なども含む)や家族会があったりすることもありますので、いい施設を見つければ、スタッフに普段のことや生活で心配なこと・困ったことなど相談に乗ってもらったり、勉強会に参加したりすることも出来ると思います。

精神科などには通われていますか?
通われているなら、主治医に、リハビリとして通わせてみたいのですがと相談してみてはいかがでしょうか。
デイケアに通うのに紹介状や診断書などが必要になる場合もあるので、まずは主治医に相談なさってみてください。

奥様もうつとのことですが、掃除ができないのは脳の働きが悪い部分があるのかもしれません。
うつの人やその他精神疾患の方は、掃除ができない方も多いと聞いたことがあります。
奥様に代わってご主人ができるのであれば、代わってしてあげるようにしたほうが、いいかもしれません。

代わってできないようでしたら、奥様には毎日チェックリストを作って、今日掃除の項目でしてもらいたいことを書き、それをこなしてもらうというのが可能であれば、そちらでお願いするという形で、やってみるのはどうでしょうか。
掃除は二の次・・・という意識があるのなら、改めるきっかけになると思いますし。

私も現在うつではありませんが、以前はうつで全く掃除ができなかったのですが、結婚してから必要に迫られやるようになりまして、しかし細かいことが苦手で忘れっぽく、気が回らないので、今日やらないといけないことのチェックリストを作って確認しながらこなしています。
カラダカラにも日記としてこなした家事を書き込み、達成感を高めています^^

私が経験したうつの心理状態は、億劫で仕方ない、やる気が起きない、疲れた寝てたい、何もかもが不安でしょうがない・・・など、マイナス思考のループが何重にも重なっているような状態です。

自分ではどうしようもないことを、普通だったらどうにでもなるようになれと思うことでも、自分のせいかも、自分がしなくてはならないのかも、どうしようどうしようと悩み続けている状態というのがあったりもします。
その場合、思考の癖をただして、結論のない問題は考え続けないのが重要なことです。
一度、何に悩んでいるのか紙に書き出してみて、主治医やカウンセラーに相談してみるといいかもしれませんよ。

漠然とした不安感が強い場合は、食事を、できるだけ脳内物質セロトニンを生成するのに必要なトリプトファンを多く含む食品(たんぱく質を多く含む食品に多い、http://www.berry-counseling.com/1236/をご参照ください)を沢山とるよう心がけ、毎日の不安感を払拭できるといいですね。

また、うつの人には散歩がおすすめです。休みの日や朝の間などにでも(朝、日光に当たるのは乱れがちな自律神経の時間軸をリセットするのにもいいそうです)ご主人もご一緒にされてみてはいかがですか。
軽い運動を生活に取り入れることで、体を正しく疲れさせ、寝つきをよくするというメリットもありますので、ある程度の距離(3~5km、できれば少し疲れますが10kmくらい)を日課として歩くことをおすすめします。

ご主人も、毎日不安とのこと・・・食事と睡眠に気をつけられて、ゆっくり自分は休息をとりながら、ご家族のことでできることは代わったり支えたりすればよいのではないでしょうか。
どうかご無理はなさらないでくださいね。
 
お礼 ありがとうございました。精神科のデイケアについては、一度問い合わせてみます。私自身も、身近に相談できる人を探したいと思っています。家族会などにも問い合わせてみようと思っています。散歩は家内とは時々するようにしていますが、息子も誘ってみようと思います。
私自身は、自分の思考や行動パターンと違うので、なかなか症状が理解できずに困っている…というのが正しいでしょうか。家内がうつむきがちな時は、下手な料理でもなんとか作っています。あせらずに支えてやりたいと思っています。また相談に乗ってください。
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2014/09/04 23:34 この回答が不愉快
答え はじめまして。

そうですね、うつの方は、気を遣われることを嫌がります。
確かに、言葉遣いなど気を遣わないといけない部分もあるのですが、出来ないという気持ちから自分はダメな人間なんだと思ってしまいます。ですので、気を遣っているということをあまり、相手に感じさせないように接するのがいいと思います。
ですが、発作的に何をするか分からないのがうつの方の一つの特徴でもあるので、例えると、扉を一枚隔てた関係を目指すといいかもしれません。

あなた自身も近くに家族はいるけど、視線の先にはあまり見えないという感じでしょうか。
弱っている家族の姿を見るのは、やはりつらいものがあります。
私にケースは違いますが弱っている家族の姿を見てきた時期がありますから。

あなたにも良いですし、相手にも姿は見えないけど、近くに誰かがいてくれるのは、安心するものです。

そして、奥さんも、息子さんも、あなたの支えと、本人たちの病気への向き合い方で快方に向かうのではないかと文章を読んで思いました。
私は、医者ではないので、詳しいことは言えませんが、うつの人はどうしてもうつむきがちなんです。
奥さんも、息子さんも視線が下を向いている時があったら、上の方を向かせるように促してみて下さい。
うつはストレスからくることが多いと言われますが、自律神経の異常が悪化してうつへと至る場合もあります。

特に、首には自律神経が張り巡らされています。
うつの方はそこの血液の循環が悪くなっている可能性があるそうです。
また、上を向くと胸を張るような形になるのですが、胸を張ると空気が身体の中にたくさん入っていくので、循環が良くなります。

また、奥さんは良いのですが、息子さんのPCゲームは場合によっては、時間制限を付けることも考えてみた方が良いかもしれません。
PCから入ってくる光情報は、交感神経を興奮させますので、寝つきが悪くなりますので、うつの人には、悪化する可能性もあります。

そして、うつは治ると言われるのですが、うつが治っている人の特徴は、皆さん、うつになる前と考え方をがらっと180度変えている人が多いです。
なぜなら、治ったと思って今までと同じ受け止め方、接し方をしていると再発する可能性を含んだまま生活することになるからです。
なので、あなたは家族を支えながら、奥さんと息子さんに、今日はこんなことが出来たという、「出来た」という気持ちを少しずつ増やして行ってあげて下さい。

短くても、書かない日があってもいいので、奥さんと息子さんに日記を書く習慣をつけさせてあげるのもいいと思います。なぜなら、視覚から自分たちが今どういう状態なのか、良くなっているのか、変わらないのかを客観的に自分たちに見せてあげることで、前向きに気持ちが向いてくると、身体も少しずつ動くようになると思います。

家族のことですし、不安な気持ちが付きまとうのは仕方がありません。
ですが、家族であるあなたがまずきっと、良くなると信じて接してあげましょ
信じていたら、余命3か月と言われていた人の癌が消えたという話もありますし、信じる気持ちも一つの治療法だと私は思います。

長々と失礼しました。少しずつ良くなることを祈っています。
 
お礼 ありがとうございました。「うつの人はうつむきがち…」その通りですね。今日は調子が悪そうなのか良さそうなのか、うつむいているかどうかでだいたいわかりますね。なんとか上を向いて、前を向いて進んでくれるといいのですが…。特に息子はこれからですので…。時間はかかるかもしれませんが、支えていってやりたいと思っています。日記は一度やってみたいと思います。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
自分の事 受付中 (回答数: 0)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。