コロンビアでの重要な変化【Tosshii55さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Tosshii55さんのトップページ>記録ノートを見る>コロンビアでの重要な変化
13年03月01日(金)

コロンビアでの重要な変化

< no title  | 出張終了 >
【今日のできごと】
昨年6月以来訪れたコロンビアでは、二つの重大な
変化が起こっていた。

一つは、ボゴタ国際空港が新しいターミナルビルとなり
広々とした開放的な建物となったこと。パスポートコントロールは、
外務省職員が行い、他の南米諸国でよくある空軍職員による
チェックでは無い。もちろん笑顔の対応で、「スペイン語が上手ですね」
とのお世辞までいただいてしまった。
引き続きターミナルの拡張が続いており、最終的な完成形が楽しみ。

もう一つの大きな変化は、バイクに乗っている人が、胸と背中にゼッケンをつけていないこと。
ちょっとわかりにくいが、こう言うこと:
ゲリラ問題がひどくて、治安が悪い時代には、ゲリラ側の戦法として、
バイクに二人乗りをして、後ろに乗っている人間が銃を持って要人を襲い、
あるいは無差別に恐怖をばらまいた。バイクの同乗者が、人を銃で撃ち、
そのまま逃走する。政府は、対策に困った。街中で、バイクで逃走されると
捕まえようがない。
この対策として、前のウリベ大統領の際に、バイクに乗る場合には、
同乗者も含めてプレートのナンバーを大書したゼッケンを体の前後につける
ことを法制化した。バイクに乗って、ゼッケンをつけていなければ、
その場で逮捕される。これで二人乗り+銃によるテロは激減した。
そのゼッケンの強制着用が、大事な任務を終えて強制ではなくなった。

二つの変化は、コロンビアの平和と発展を証明している。

【記録グラフ】
消費カロリー③
1881kcal
消費カロリー③(kcal) のグラフ
ウォーキング
2861歩
ウォーキング(歩) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
コメント
マイペンライ! 2013/03/02 01:20
そのゼッケンの強制着用が、大事な任務を終えて強制ではなくなった。
・・・へー怖い時代があったんですねーいまはテロの危険は無くなったんですか?
 Tosshii55 2013/03/02 06:50
幸いに都市部でのテロ活動は、無くなりました。
地方で散発的に、石油パイプラインの破壊があるようです。
打ち水 2013/03/02 06:11
テロや事件に遭遇しないように帰国して下さい。
ゼッケンとは、すごいなぁ
 Tosshii55 2013/03/02 06:52
ゼッケンを付けさせるべきような、治安の悪い国は
世界にたくさんあると思いますが、実行できた
コロンビアはすごいと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする