狭心症│狭心症とは、狭心症の症状、狭心症の治療・予防・治し方、狭心症の改善・解消、狭心症の原因

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS
編集する

狭心症

狭心症とは、狭心症の症状、狭心症の治療・予防・治し方、狭心症の改善・解消、狭心症の原因

狭心症とは?

狭心症とは、心臓の筋肉(心筋)に血液を送っている冠動脈が、動脈硬化などによって血管が狭くなり、血流が滞ってしまうために起こる心臓の病気。大切な心臓に送られるべき血液量(酸素)が不足してしまうのだ。
狭心症を放置していると、そのうち冠動脈に血栓が詰まり、心臓へ血液が送られなくなって心臓が壊死してしまう病気「心筋梗塞」を引き起こすことも少なくない。

狭心症の原因

直接原因は冠動脈にできる動脈硬化や血栓であるが、そういった状態に陥るまでには生活習慣が大きく関係する。肥満、高脂血症、高血圧、糖尿病、喫煙、ストレス、過剰飲酒、運動不足など、悪疫な生活習慣を続けることによって、狭心症や心筋梗塞の発症リスクを高めてしまう。特にこれらの要素が複数重なることで、その発症リスクは倍々ゲームに膨れあがってしまう。

狭心症の症状

胸の辺りに痛みや圧迫感を感じる。朝起きて動き始めた瞬間や食事の後、興奮した時などに胸が締め付けられるような痛みを感じたり、ノドの奥がやけるような感じがしたりする。場合によっては安静にしている時にもこういった症状が起こることもある。
初期でも早足で歩いたり、階段を昇ったりした時に何となく胸に違和感を感じる、重苦しくなる、圧迫感を感じる、チクチクと痛むなどの症状が現れる。痛みはなくても、息が上がって苦しくなるというだけでも、狭心症の可能性がある。また、心臓部の痛みだけでなく、胸の中央や胃、のど、奥歯、左手など、痛みや重苦しさを感じる場所は人によってバラバラ。そのため、心臓の病気だと気づかない場合もある。
できるだけ初期のうちに発見し、治療・改善することが大切。少しでも症状に気づいたら、早めに医師の診察を受けるようにしたい。

狭心症の治療法等

病院での治療は大きく分けて3つある。
軽症の場合は薬による薬物治療が中心。血管拡張効果のあるニトログリセリンや血液を固まりにくくするアスピリン、抗コレステロール薬などが用いられることが多い。
次にカテーテル(細い管)を使った冠動脈の形成術。この方法が近年では最も多い手術法だ。この手術ではステントと呼ばれる金属製の筒を植え込む方法が主流。足の付け根の血管などからカテーテルを入れ、冠動脈の入り口あたりに血管を拡げるようにしてステントを植え込む。こうして詰まりつつあった冠動脈を拡げる手術だ。
最後に大がかりな手術となる冠動脈バイパス手術だ。詰まりつつある血管とは別に、心臓に血液を送る迂回血管をつくる。ほとんどの場合、開腹する大がかりにな手術になるため、本人の体力と手術医の技術や設備も重要になる。手術法には心臓を止めて人工心肺をつけて行う方法と、心臓を止めずに動かしたまま手術を行う方法とある。状況によってできる、できないがあるので医者とよく相談して決めよう。
狭心症も心筋梗塞も、手術を受けて完全に治ったと思っていても、再発することも少なくない。手術後しばらくは生活習慣にも気を付け、健康的な生活を送っていても、5年、10年と経つと、油断してしまい、喫煙や過剰飲酒を再開してしまうことによって、病気が再発する。油断大敵、気を付けよう。
また、本サイト内で突然死危険度危険度チェックという無料診断チェックができます。
自分のカラダが気になった人は是非一度トライしてみては?

シェアする