回答者 しゅう さん ( 一般人 ) | 回答日2006/12/22 00:30 |
![]() |
心電図とは簡単に言うと心臓の電気的活動(収縮をするための刺激)を見ています。
主に右脚ブロックや心室中隔欠損がかんがえられます。 右脚ブロックとは、右心室(心臓の右下の部屋)を刺激する電気が通じにくい または、通じていないため左心室(心臓の左下の部屋)から刺激が伝わって 収縮(他臓器に血を送る)します。 この電気の遅れがQS型などの波形になります。 心臓の働きを見ているので直接何かの病気という断定はできません。 行きつけの病院で問題なしという風に言われていらっしゃるのであれば 問題はないと思います。 これからも定期的に病院に行く事にはなると思いますが、それは 悪化していないかを見るためなので面倒くさいは思いますががんばっていってください。 悪化した時に放置しておくと他の病気や症状がでたりしたりして良くないので・・・。 (波形を見ないことにはうまくいえないのでこういう説明しかできなくてすみません) |
---|