お風呂の入り方

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 タタガータの恋人 さん ( 経験者 ) 回答日2006/11/14 21:26
答え
まず、その入浴方法が快適であること。

副交感神経を(交感神経に比べ)優位な状態へ。
リラックスできること。
 香り・色・照明・音(BGMでも・自分の歌でも・鼻歌でも・読経でも…)・浴室が奇麗であること・心地好いと感じること。


温度と時間の関係(一般に)
42度   ⇔ 1〜 2分
41度   ⇔ 2〜 3分
40度   ⇔ 5〜10分(慣れている人は15分くらいでも)
39度   ⇔10〜15分
37〜38度⇔15〜20分(〜慣れている人はもっと)


  3の中で最も 自分が リラックスできる物を見つけ 実践。
  そして 入浴で最高の快楽を味わうこと。満足しきること。
  忘我の境地を体験できるくらい 宙に浮いているかの心地になる。

 4の状態で 就寝する。

起床時間は必ず いつも 同じにして、起床したら、必ず朝陽をいっぱい 浴びること。ひざの裏にも朝陽を当てる(ここに光受容体がある)。そしてめい一杯 伸び&深呼吸をする。
何なら 「ヤッホー」や「オッハヨー」と大声を張り上げるのも手。

 体温・神経の活動から、入浴は夕食後、1時間半以降。寝る2〜3時間前。が 良い。
 就寝までの間は、寝室内を薄暗く、就寝へのmy儀式をもつ。
瞑想。腹式呼吸。ヨガ。太極拳。気功。読書。
アロマ。リラクゼーションBGMを聴くでも。
騒がしいのは駄目。
 

入浴中の姿勢: 
湯船の縁に頭(〜首)だけ乗せて寝転がる。
半身浴。
全身浴。
 自分に合った物を選択すること。
もっとも 自分にとって 気持ち良いものを!

入浴中に 腹式呼吸。ヨガ。気功。太極拳。など出来るなら、より
冷え性には 効果的 (現実的ではないが・・・)

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。