これはパニック障害でしょうか?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 れへばじ さん ( 専門家 ) 回答日2007/01/20 20:03
答え  質問していただいた内容だけでは分かりませんが、パニック障害、またはその他の精神疾患と診断される可能性は高いでしょう。一度、精神科か心療内科を受診なさったほうがいいと思います。

 診断については、全てをドクターにゆだねるようにして下さい。ドクターに不満があるようでしたら、納得のいくまでドクターと話し合ってみて下さい。それでも不満が残るようでしたら、別の病院・診療所を受診なさってもいいでしょう。ただし、その場合は、前のドクターに紹介状を書いてもらうことを忘れないようにして下さい。精神科・心療内科での診断・治療は、ドクターと良好な信頼関係を築くことが第一です。かぉレノ様が、信頼できるドクターと出会えることをお祈り申し上げます。

 診断の結果、薬物療法を開始するようになったときのことをお話させていただきたいと思います。最も大切なことは、「自己判断で薬の用法・用量を変更しないこと」です。どうしても副作用などで飲めない場合は、すぐにドクターと相談するようにして下さい。精神系の薬は、長期にわたって飲み続けることが多いのです。体の傷は早く治ることが多いのですが、心の傷は治るまでに時間がかかることが多いです。それと同じように、体の病気は早く治ることが多いのですが、心の病気は治るまでに時間がかかることが多いのです。だからこそ、ドクターとの信頼関係や、薬を正しく使うことが重要なのです。

 最後に、今大学に通い続けていらっしゃると思いますが、今後どうするか(例えば、就職のこと、大学の中退や卒業など)は、できるだけ考えないようにして下さい。いろいろと考えてしまうと、心の傷や病気は治りにくくなります。「問題は先送りにする」様にして下さい。早くもとの健康な心身を取り戻すことをお祈り申し上げます。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。