回答者 moco ( 経験者 ) | 回答日2007/01/29 12:25 |
![]() |
感覚的なものでしかありませんが、移ったりすると思います。
お母さんが普段からイライラ、カリカリしていると、子どももちょっとしたことで泣き喚いたり、ピリピリした子が生まれてくる気がします。 性格が移る、というか「そういうもんだ」と覚えるのではないでしょうか。 胎児にとって、お母さんが世界の全てですから、お母さんからいろんなことを吸収するしかないわけです。 性格も与えられた遺伝子と、お母さんのお腹の中で感じ取ることができるもの全てで、構成されていくんじゃないかなと思います。 胎教として、いい音楽を聴いたりするのと同じように、お母さんのピリピリ、イライラも穏やかな優しい気持ちも、胎児に伝わるんじゃないかと私は思います。 経験上の感覚的なことで、正しい知識ではないですけど・・・ご参考まで。 |
---|