回答者 れへばじ さん ( 専門家 ) | 回答日2007/01/30 23:09 |
![]() |
心身ともに人一倍繊細で神経質なので、辛い思いをしながらも、無理をなさっていらっしゃるのでしょうね。
KAZ様の場合、私が不安に思っていることがいくつかあります。 ・大きなストレスを自覚なさっていること。 ・長期にわたって安定剤を服用なさっていると考えられること。 ・安定剤以外の、精神に関する薬(抗うつ薬など)を服用なさっている記述がないこと。 ・内科・循環器科以外の科目を受診なさっている記述がないこと。 以上が、私が不安に思っていることです。思い当たる点がおありでしたら、一度精神科か心療内科を受診なさってはいかがでしょうか。ちなみに、KAZ様のような症状は、ごくありふれた症状です。KAZ様の具体的な病名は分かりかねますが、うつ病の目安として使われるテストにも、KAZ様のような症状がテスト項目のひとつになっています。うつ病がごくありふれた病気であることを考えると、ご自分で抱え込んでしまう必要もないと思います。 ドクターの診断結果について申し上げます。この診断には、大きな落とし穴があります。それは、「一日中病院で心電図をとった結果である」ということです。言い換えると、「日常生活の中で、一日中心電図をとったわけではない」ということです。実際、日常生活のなかで不整脈が起きて、あわてて病院へ行ったら、気質的な問題はなかったと診断されることは、よくあることなのです。KAZ様の場合、精神的なものだろうというドクターの意見は、的確なものだと考えられます。 次に、長期にわたって安定剤だけを服用なさっていて、抗うつ薬などが併用されていない場合の危険性について申し上げます。内科でよく処方される安定剤には、デパス、コンスタン、セルシン、ソラナックスなどがあります。これらの安定剤だけを長期にわたって服用し、ほかの精神に作用する薬(抗うつ薬、メジャートランキライザーなど)を併用しなかった場合、精神疾患の悪化を招く危険性が指摘されています。また、安定剤を長期服用なさっていて症状が改善しなかった方でも、抗うつ薬を併用なさった場合、症状が大幅に改善されたという報告もあります。抗うつ薬、メジャートランキライザーなどを上手に使って症状を改善できるドクターは、精神科医や心療内科医だけなのです。一度、KAZ様の服用なさっている全ての薬や健康食品について、ドクターか薬剤師にご相談なさってはいかがでしょうか。 KAZ様の場合、体の症状(不整脈)だけにとらわれてしまい、心の症状をおろそかになさっているようです。ですが、問題の本質は、心にある可能性も高いです。ですから、体と心の両方に気を配っていただいて、KAZ様にとってベストと言えるような治療法を探していただきたいと思います。一刻も早く、健康な心身を取り戻すことができるよう、お祈り申し上げます。 |
---|