夜早い寝つき、朝早い目覚め

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 moco ( 一般人 ) 回答日2007/02/02 13:51
答え 睡眠時間のリズムが替わると、なかなか慣れるのに時間がかかるもんですよね。
睡眠リズムは光ととても関係が深いそうです。
ベットに入る2時間くらい前から照明を暗くして、光を浴びないようにし、温かいもの(ホットミルクがオススメ)を飲んで、穏やかに過ごします。
そして、朝起きたら太陽の光をいっぱい浴びて、体を芯から起こしてあげます。
朝にいっぱい太陽の光を浴びたら、自然に夜、眠気が来るそうです。
自然の光に合わせて、人間の体も睡眠リズムがやってくるということなので、試してみてはいかがでしょうか。
実際、朝に光を浴びるとスッキリ起きやすいと私も実感しています。
私の場合、寝すぎて困るので、、どこでもすぐ寝ちゃうし。。

ちなみに寒い日の朝にダッシュして気持ち悪くなるのは、睡眠とはあまり関係ないと思います。
血流がまだあまり良くない寒い朝に、急に走ることで脈拍が乱れ、急激に血が巡るために吐き気やふらつきを起こしているだけです。
あまり心臓に良くないので、いつであっても、急激に体を動かす(走る)のは避けたほうがいいですよー。
やっぱり内臓を守るためにも、運動前の準備運動が大事です。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。