菜食主義と栄養バランス

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 燦杞憂 さん ( 経験者 ) 回答日2007/02/14 13:24
答え 私は体質改善のために、マクロビオティック(玄米菜食)をやっていますが、やはり、初めのころは生理が不順になったりカサカサ肌になりました。が、今は逆に冬でもクリームが要らないほどになりました。マクロを薦めてくれた栄養士さんから教えて頂いたポイントとして、菜食にする場合は

・ご飯は白米ではなく玄米(出来れば発芽玄米)
・カルシウムやミネラルが不足しがちになるので、毎日ゴマを摂る
・炒め物や揚げ物にはごま油かコーン油を使うと良い
・化学調味料はなるべく使わない
・砂糖や塩は、精白されたものではなく、黒砂糖、キビ砂糖、てんさい糖、
 粗塩、海塩などを使うと良い
・海草を多めに取る

だそうです。
米や塩、砂糖などは精白する段階で、栄養素が削られていくんだそうです。
また、玄米にはビタミンが豊富なので、カサカサ肌にいいと思いますよ。
薦めてくれた栄養士さんは、黒ゴマと天塩でごま塩を作ってご飯にかけて食べるのが一番簡単に栄養も摂れるとおっしゃっていました。

海草や黒ゴマにはミネラルのほかにカルシウム、ビタミンなども摂取できますから、育ち盛りのお子様も菜食主義として生きていかれるならば、積極的に海草やゴマも食べたほうが良いのではないでしょうか。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。