痩せるための激しい運動でなぜか体重増加中

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 cat さん ( 専門家 ) 回答日2007/02/14 15:08
答え 今、身体的負担(心肺が苦しすぎる、筋肉損傷がひどいなど)を
感じられなければ、もうしばらく続けられてはいかがでしょうか。


運動開始で分解され始めた脂肪は筋肉内で燃焼されるため、
同じ運動量でも筋肉量が多い人の方が体重が減りやすく、
筋肉量が少ない人は減りにくいのが事実です。

このことから、正しく体脂肪を減らすには、永く運動をされて
いなかった方(筋肉量が少なくなってしまった方)ほど
長期戦となることをご理解頂ければと思います。

運動内容を拝見すると、あなたの筋肉量は確実に増えていると
思われます。
現在行っているメニューに見合った筋肉が出来上がるまでは
筋肉量は増え続けるでしょう。
なので今は、体脂肪率より筋肉量を測定しながらトレーニングを
続けられると励みになってよいかと思います。


その他の体重増加の原因については、トレーニングで壊された
筋組織が修復される時のむくみが考えられます。
また、食事量を減らしても全体的に摂取カロリーが高いために
(油物や脂の乗った肉、炭水化物、スナック菓子や甘いもの、
清涼飲料水、外食が多いなど)体脂肪が減りにくい、
塩分や糖分を摂り過ぎて水分代謝が悪いという状態も考えられ
ますので、思い当たることがあれば改善なさってくださいね。
野菜をたっぷり召し上がることもおすすめします。


ちなみに、体脂肪率については計測前の食事の内容や水分摂取量に
よって数パーセントの変動があります。

例えば、脂質の多い食事をしたり水分摂取が足りない状態で計ると
体重は変わらないのに体脂肪率は高くなっている、
反対に水をたくさん飲んで計ると体重は増えても体脂肪率は
下がっている、など。

今の自分は正しい運動と食事、水分摂取ができているか?という
自己分析のよい材料としてご利用頂ければと思います。


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。