回答者 moco ( 経験者 ) | 回答日2007/02/21 01:19 |
![]() |
うーん、お母さんが小麦を食べると小麦アレルギーになりやすいかどうかはわかりませんが、小麦アレルギーの子どもを持つお母さんは、母乳をあげている間は小麦は一切摂らないように言われるので、母乳にも小麦は確実に含まれると言うことは間違いないです。
お子さんが小麦アレルギーでなければ、お母さんが小麦を食べても問題ないと思いますが、それがわからない間は自分が食べたものと、その後にあげた母乳の量、その後のお子さんの状態をきちんと観察しておくのが大事です。 急に下痢をしたり、吐いたり、じんましんができたりした場合、お母さんが食べたものに影響している可能性が大なので、母乳をあげている間は、自分が食べたものは赤ちゃんが食べるものと同じだという認識を持っていた方がいいですよ。 最近は何かしらのアレルギーがある子も多いので、しばらくは自分が食べたものと赤ちゃんの状態を記録していくのもいいと思います。 パンやケーキが食べたい! アレルギーの赤ちゃんを持つお母さんからよく聞いた台詞ですね〜。 それでもみんなちゃーんと我慢できる。 やっぱりお母さんってスゴイですよね。 子育て、頑張って楽しんでくださいね♪ |
---|