認知症の病院は?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 れへばじ さん ( 専門家 ) 回答日2007/02/21 03:13
答え  何科に行けばよいかという話になりますと、場合によるという回答になってしまいます。
 なぜかと申しますと、認知症は症状のひとつに過ぎず、病気そのものではないからです。

 認知症が現れる病気はかなりたくさんあります。日本の場合、多くはアルツハイマー病と脳出血、脳梗塞です。これらの場合は、脳神経外科を受診なさるとよいと思います。原因となる病気が分からない場合は、最近受診なさっている病院・診療所でドクターと相談なさるとよいでしょう。今までほとんど病院・診療所に通っていらっしゃらない場合は、総合病院の内科を受診なさった後、ドクターと相談なさることが私の思いつく限りの最善策です。

 認知症の方がいらっしゃるご家庭では、ご家族の方々が介護で心身ともに疲れきってしまうことが珍しくありません。そのため、できればご近所の方々に協力して頂くような関係を築くようにするとよいでしょう。辛いことに対して相談に乗ってくれたり、徘徊などがあれば連れて帰ってくれたりと、ご家族の方々の負担がかなり軽減します。
 また、介護なさっているご家族の方々の体調が悪くなってしまったときは、絶対に無理をなさらずにご近所の方々や、ドクターにご相談なさって下さい。疲れているのに無理なさってしまうと、ご家族の方々の健康まで損なわれてしまいます。

 介護なさるご家族の方々に対して、いくつか知っておいて頂きたいと思うことを申し上げます。頭にとどめておく程度で充分です。無理に心で理解なさろうとしないで下さい。
・お年寄りを、一人の人間として、人生の先輩として尊重する。
・お年寄りは本当に忘れている、自分が正しいと思っていることを知る。
・叱ったり、感情的になったり、否定したりしない。
・真剣に話をきかない。聞いているふりはする。
・(健常者から見て)異常な行動への対応策を決めておく。
 以上のように、適当に受け流したり、ちょっとした対応でその場しのぎをするだけで、ある程度はストレスの軽減につながるでしょう。介護において、「適当」という言葉はかなり重要です。それでも辛いなら、様々な介護施設やサービスも利用していくとよいでしょう。

 最後になりましたが、質問して下さった方、そしてその周りにいる全ての方々が、より健康に、そして幸せに生活していけるよう、お祈り申し上げます。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。