骨髄バンク

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 cat さん ( 専門家 ) 回答日2007/02/27 12:56
答え こんにちは。

日本骨髄バンクHP
http://www.jmdp.or.jp/

私もドナー登録しています。
ドナー提供でかかる費用は、
入院費、手術費、食事代、
たぶん交通費も協会の負担だったと思います。

自己で準備が必要なのは着替えとか洗面用具、
ヒマなので本や音楽くらいでしょうか。

不安に思われる全身麻酔は、麻酔で亡くなられる方は
10万分の1くらい、飛行機事故で亡くなられる方より
少ないというお話です。

手術も、点滴で麻酔が入ると目がぼんやりして目を閉じ、
次の瞬間起こされたときにはすべて終わっているという
感じだそうです。

献血ルームで配っている骨髄バンクの会報に
体験者のレポートが載っているので
一度読まれると良いと思います。


ドナー提供となれば、4〜5日会社を休まなくては
いけなかったり、術後の痛みなども気になりますが、
会社によっては特別休暇が出されたりもしますし、
痛みがあれば点滴や飲み薬が処方されるので
心配ないようです。

なにより、そんなちょっとのガマンで患者さんの命を
助けることができると思えば、ガマンのし甲斐もありますよね。
ほんの少しの勇気です。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。