排卵日

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 れへばじ さん ( 専門家 ) 回答日2007/03/18 14:40
答え  どちらの方がより的確な答えかというお話しになると、「生理の2週間前に排卵がある」の方が的確です。ですが、生理周期(ここでは、単に月経のことだけではなく、排卵、妊娠可能日、基礎体温の上昇や下降といった、女性の生殖機能全般に関する規則正しい周期のことをいいます)の平均が28日であることを考えると、「生理の2週間後に排卵がある」という答えもほぼ当たっていると言うことができます。

 オギノさんの考え方(オギノ式とも呼ばれています)は、生理周期が平均28日であることを前提としています。ですが、生理周期は個人差があります。おおむね25〜35日で規則正しい生理周期が確立されると言われています。ですから、オギノさんの考え方が全ての方に当てはまるとは限りません。
 また、生理周期は乱れることも多く、非常にデリケートなものです。例えば、排卵が一日遅れたとします。そうなってしまうと、次の生理も一日分遅れてしまいます。ですが、一日遅れた程度では、生理不順とまでは言わないと考えられます。このような事実を考慮すると、「生理の2週間前に排卵がある」という答えがより的確と言えるわけです。

 それから、オギノ式を避妊や妊娠に応用するには、毎日規則正しい生活をなさることが大切です。起床時間、食事時間、入浴時間、睡眠時間などが、毎日ほぼ同じであるという前提で、毎朝同じ時間に基礎体温を測り続けて頂くよう、お願い申し上げます。従って、お仕事のご都合などで、不規則な生活をせざるを得ない場合は、オギノ式はあまりあてにはなりません。また、オギノ式は、過去の排卵日を計算することはできても、次の排卵日を正確に予測することはできないことも申し上げておきます。

 最後になりましたが、栗様が、より健康的に、そして規則正しく生活できるようになることをお祈り申し上げます。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。