回答者 no name ( 一般人 ) | 回答日2007/04/12 17:39 |
![]() |
私も甘いもの限定の過食症状があります。
しかも、恥ずかしい話ですが、私は栄養士です。 だから、甘いものの食べ過ぎがどれほど健康に悪影響なのか 痛いほどわかっています。でもやめられません。 栄養士として、おなじ経験者として提案できることを あげますね。よかったら参考にしてください。 まず、チョコレートやクッキーなど脂の多い洋菓子ではなく、 おまんじゅう、団子などの和菓子あるいは、芋干し、甘栗など 天然の甘味があるものなどを食べるようにします。 カロリーはそれなりにありますが、 脂質の量は雲泥の差なので、高脂血症などの危険性は下がります。 しかも洋菓子よりも「かさ」があるので、 たくさん食べることが難しいという利点も。 あとは、3食の主食は「ごはん」を基本にするといいと思います。 ごはんをしっかり食べる人はあまり甘いものを欲しがらないのです。 理由はよくわかりませんが、私の経験上、 甘いものを多く食べる人はご飯ではなく、パンや麺を食べて いたり、量を少ししか食べていなかったりします。 私自身も、ごはんを山盛り食べるようになってから、 甘いものの過食は以前より少なくなりました。 よかったら参考にしてみてください。 |
---|