相談できない。。

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 バロッサバレー ( 経験者 ) 回答日2007/04/16 11:05
答え こんにちは

いろんなことで お辛いですね。
私も過呼吸になったことがあります。
考えてみると 何か問題を抱えていた時とか
凄いストレスを感じている時でした。

過呼吸になると息が出来ないような気がしますよね。
もっと息を吸わないと死んでしまうのではないかと思うほど・・・
それで余計に苦しくなってしまって、気分も悪くなりあせってしまいます。

私がわかったことは呼吸は出来ているということ
あせらないで 直ぐに治るんだって自分を落ち着かせること
ビニール袋を用意していて口と鼻を覆い、ゆっくりと呼吸をする
何よりもパニックになっていることを自覚して落ち着くことだと思います。

お母様のご理解がないと思っていらっしゃるけれど
どうにかして お話できないかしらね
あなたのお母様ですもの、そんなに頭から否定しなくてもと思ったりもします。

でもこういうことはご本人しかわからないことですものね。
私も母から殆どを否定され、拘束されて(ちょっと言いすぎかなあ?)育ってきました。
だから あなたのお母様のこと、なんとなくわかるような気もします。

私がどこかが痛いと言えば「大げさだ」と言われ、酷い嘔吐をしていた時には
「食い意地が張っているからそんなことになる」という暴言を浴びせられてきました。
大丈夫?なんて言葉はまったく聞いたことがありませんでした。

あなたのお母様と似ていますか?
でも 私の母の方が酷いような気がしますけど・・・

病院のお話ですが、精神科ではなくて心療内科です。
ストレスを感じていたり、不眠症だったり、受験前にイライラしてる人とかも
あなたのように何かの症状で不安を感じている人も受診しています。

一番良いのはお母様にご理解していただくことなんですけどね。

それから 誰かに自分の不安な気持ちなどを聞いてもらうといいのですけどね。
「人に相談するのが怖い」とおっしゃっているけど こうしてご相談されて
何人かの方が あなたのことを心配してコメントをしてくださっている・・・

顔が見えないし声も聞けないけど、あなたを支えようとしてくれる人がいるんですよ。
素直に自分の悩みを打ち明けたあなたは どうにかしようとして
一歩踏み出したのではないですか?

もっと、もっと心の中で苦しいことを吐き出して気持ちを楽になるように
できたらいいですね。

まとまらない文章になりました。
私は多分あなたのお母様と同じ位の年だと思います。
いつでもお話相手になりますよ。



不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。