回答者 mica さん ( 経験者 ) | 回答日2007/05/23 13:37 |
![]() |
しばらく顎の痛みが取れない・・・となると顎関節症になりかけている
のかもしれないですね。私も数年前に顎関節症が発症し、その時は口がほとんど 開けられなくなり、ご飯を食べるのも大変でとても辛い思いをしました。 今でも完治する事なく、良くなったり悪くなったりを繰り返してます。 顎関節症は一度発症してしまうと完治するのにはとても時間がかかるそうですが、 噛み合わせを正しい位置に変えるだけで随分楽になります。 私は専用のマウスピースを作り、噛み合わせを矯正していました。 これをつけると確かに楽になるのですが、日常生活ではつけていられないので、 夜寝るときだけというような感じでした。痛みが続き、辛いようであれば 歯医者さんの中でも「口腔外科」で診てもらった方がいいと思います。 日常生活でこれ以上ひどくならないように気をつけるのであれば、 頬杖をついたり、横向きに寝たりしないなど、できるだけ顎に負担がかからないよう にするのがいいと思います。姿勢が悪いのも顎には良くないようです。 またしばらくは硬い食べ物を控えたり、ガムなんかも噛まないようにと お医者さんには言われてました。 またあるお医者さんは顎関節症はひどいストレスがある人、 性格的に一生懸命頑張りすぎる傾向のある人、 完璧に物事をやらないと気がすまない人などが多いと言っていました。 その為、無意識に歯を食いしばってしまったり、寝ているときに歯ぎしりをして しまったりというのが、顎関節症を引き起こす原因にもなるそうです。 こういう条件に当てはまる場合は、少しリラックスして、ゆっくり深く 深呼吸してみたりするのがいいそうです。 いずれにしても、しばらく治らないようであれば、一度お医者さんに診てもらった ほうがいいかもしれないですね。 |
---|