回答者 はな☆ ( 経験者 ) | 回答日2007/05/30 14:23 |
![]() |
私も同じような悩みを抱えています。
元々食べる量も少ないのですが、食事を色々と工夫しても残念ながら私の場合はあまり改善には至りませんでした。 様々な原因を考えるに当たって、 最終的に行き着いたのは腸内環境の改善です。 私の主人は薬屋なので、現在は主人の協力を得ながら、夕食の後一緒に散歩に出たり、腸内環境を整えるサプリメント等を摂取したりと試行錯誤しているのが現状です。 それと共に私の場合は鍼灸院に定期的に通っています。 痩せているからなのか、それとも内臓が冷え切っているからなのか、 どちらが先なのかは分からないのですが、そのどちらもが絡み合って腸管での栄養吸収を鈍らせ、食べても実にならないという現象が私の体の中で起こっているようです。 人によって鍼灸院へ定期的に通うというのは賛否両論あろうかと思いますが、 私の体には合っているようで、少しずつではありますが成果をあげています。 また、ストレスは腸管吸収を妨げる原因になるので、適度に発散しながら色々と取り組まれると良いと思います。 ・・・とはいえ、仕事をしている以上ストレスはついて回るものですが・・・。 なかなかこういう悩みは理解されにくいと思いますが、本人にとっては相当な悩みですよね。 私の回答はあまり参考にはならないかもしれませんが、是非頑張って頂ければと思います! |
---|