回答者 はるぴこ さん ( 経験者 ) | 回答日2007/06/06 07:09 |
![]() |
こんにちは。しっかり治療を受けたくても、医療費が心配では大変ですよね。
まずは、下の方が書き込まれていた「公費負担制度」(通称32条)について調べてみて、 医療費の助成が受けられるかどうかを確かめてはどうでしょうか。 また、治療の期間については、グレープさんの書き込みだけでは判断できませんが、 相当な時間がかかることを覚悟した方がいいかもしれません。実は私も、そううつ病が 原因でかれこれ10年ほど通院しています。 あと、薬の服用についてですが、笠原嘉「軽症うつ病」(講談社現代新書)によると、 今では老人でも副作用の少ない薬がいくつかあり、また通院6ヶ月以上の慢性患者に 対しては、「治癒とみとめた場合でも同じ用量を少なくとも8週間そのまま継続し、 そのあと漸減して20週つづける」といった処方をするのだそうです。 私も以前病院で言われたことですが、「病気を治す=薬を減らす」ではありません。 病気の状態に合った薬を選び、適量を飲み続けることが大切なのです。 分かったような書き方をしてしまいましたが、私もまだまだ試行錯誤でこの病気と 向かい合っています。でも、今ではそういう自分自身が好きになり始めているので、 少しは病気ともうまくやっていけそうな気がします。グレープさんもマイペースで 治療を進められるといいですね。よかったら上の本も参考にしてみてください。 それでは、今日もいい一日を。 |
---|