回答者 りの さん ( 一般人 ) | 回答日2007/06/13 18:29 |
![]() |
生理だから水に入ることを避けるというのは、医学的にも何の根拠もないことと
思います。雑菌が入るということで言えば、単純に考えれば、出血している (つまり外へ物質が出ている)時より、そうでない時の方が入ってきやすいでしょうし。 雑菌のことを気にするのであれば、生理時よりそうでない時の方が注意が必要、 ということになりませんか?! ところで、日本人は昔から生理のときは何かにつけいろんな事を避ける習慣が ありました。生理のときに水泳・風呂を避ける、というのは、それが不浄なもので あるから、という考え方にいきつきます。それって、男尊女卑の思想から生まれて きたものなのですよ。健康な大人の女性なら誰でもあるものですから、それを 特別扱いする方がほんとはおかしいんです。生理は基本的には病気ではないのですから それを理由に休むというのがおかしいということに気づいて下さい。 (その点、欧米の女性の方がおおらかで、自分の性に自信を持っているように 見えます。) ただ、ひどい腹痛とか貧血とかつらい症状が出て、体育の授業を受けるのが 困難な場合に限っては無理せず休むのが適切でしょうね。(ただ、そういう症状が ある場合は婦人科の病気をもっている可能性があるので、ちゃんと検査して もらった方がいいですね。) もし生理中だということで男子にからかわれるようなことがあったら、 そんなお子ちゃまに対しては、毅然とした態度をとって、きちんと女性の体のこと について教育してやってください。女性であることを恥じるのではなく、 誇りをもって生きてほしい、と同じ女性として思います。...余談ですが、この国の 出生率が低いのも、女性が軽々しく扱われすぎていて、自分の性に誇りを持てない ことが根底にあるのではないかとこの頃思うのですよ。(昔は半ば強制的に生まされて いたわけで、さらにひどかったわけですが...。) |
---|