回答者 erai-tukareta ( 経験者 ) | 回答日2007/06/30 01:49 |
![]() |
そうだったんですか…。
私は、パニック障害のような症状がひどくなってからは、過呼吸に絶対なる時期というのがわかりましたが、 ふだん仲のいい友達と気兼ねなく話している時に症状が出たりすることもよくあります。 性格的にはたぶんコタさんと似ているんじゃないかと思います。 よく、いつもにこにこして元気で悩みがないみたいでいいねって言われてました。 無意識に人前ではしっかりしていようとしていたり、 理想の人間像があって意識的に自分を理想に近づけようとしていたり… だからお医者さんの前に行くと、具合の悪い所とかうまく伝わらなくて、 最初は過呼吸以外の体調不良が続いていろいろなお医者さんを受診しましたが、 異状なしと診断され痛み止めやビタミン剤をもらっていました。 そのころは心療内科とか精神科とか、考えたこともなかった私ですが、 我慢していたら仕事場のトラブルをきっかけに突然しゃべれなくなって、 先輩が病院へ連れて行ってくれて即入院となってしまいました。 コタさん、無理しないでくださいね。 無理していると自覚していないかもしれませんが・・・。 私も今は通院しなくなって普通の生活をしていますから、 カウンセリングや受診への抵抗感もすごくわかります。 何か解決できる方法がみつかるといですね。 心の風邪とよく言われたりします。 心療内科を受診したほうが安心なのかもしれません。 うつ症状は自分で治そうと思っても、 性格的に無理を重ねて悪循環になりやすいみたいですから。 (出勤前じゃなくてもうまく書けないな…、ごめんなさい。) |
---|