回答者 さぶちん。 さん ( 一般人 ) | 回答日2007/07/13 14:41 |
![]() |
私の周りにも沢山痩せられない方がいらっしゃいます。
大半が運動不足、食べ過ぎと言う、↓で書かれているタイプの方です。 しかし、それ以外に痩せられない方もいることは確かです。 私の知る痩せられない方の多くは、運動不足以上に身体の歪みによる血行不良が原因となっていることが多くあります。 血行不良は運動だけで改善できるものではなく、その原因を知ることが重要です。 身体の歪みは身体の血行を低下させ、そのために身体の基本的な機能も低下しています。 内蔵機能が低下すると、消化、吸収と言った基本的な機能だけでなく、免疫力、抵抗力など全ての機能が低下することになります。 様々な病気や症状の原因はこの血行不良によるものと言っても過言ではないのです。 身体の歪みは血流とリンパの流れを低下させる大きな原因で、日本人の90%以上の人が歪みを持っていると言われています。 血行不良の方は次の症状が一つでもあれば可能性が大きいと自覚してください。 ・体温が36℃以下である。 ・手足が冷える ・慢性の肩こりがある ・のぼせ、めまい、頭痛がある ・疲れやすい・疲れが取れにくい ・眠りが浅い ・汗が出にくい ・太りやすい これらの症状が全て血行不良だけではありませんが、血行不良が原因で起きる症状です。 体温が35℃、肥満体型、冷え性、慢性肩こり、疲れが取れにくい、運動をしても痩せない、水を飲んでも太る、と言う方が先日相談に来られましたが、明らかに身体に歪みがあり、血行不良が原因でした。 こういう方は運動をさせると、身体が疲労しても回復が遅く、その間代謝が急激に落ちるため、逆に太ることもあります。 最後に、↓の回答者の皆さんも同じだと思いますが、質問される場合にはご自身の状態などを記載していただかなくては正確に回答することができません。 再度質問される場合には、現在のあなたの状態を数値で、さらにはそのことによる問題点などがあればそのことを、必ず記載してくださいね。 |
---|