回答者 グラディエーター ( 一般人 ) | 回答日2007/07/20 20:49 |
![]() |
同じような件であるかはわかりませんが、
以前、人が近くに来ると自然に意識してしまい、体や手が勝手に震える症状に悩まされていました。 原因といし考えられるのが、私自身、シャイで、人と目を見て話すことが恥ずかしく、無口な性格からだと思います。 相手に何の用もなく、相手の顔や目をみて気を使わせたり、また私自身とくに用があるわけでもないし、話すこともない。かといって、無視するのは相手に悪い、とはいえ、とくにどういう反応をしていいか分からない、どうすればいい。 答えがみつからぬまま、自然と手が震えたり、体が硬直する。 今の私は次のように考えています。 ①私自身の相手に対する思いやりの気持ちは間違っていない ②とは言え、こんなに相手に対して複雑に考えて相手に接することは、相手にとって気 軽さがない、また親近感などがない、よそよそしいなど、かえって悪い思いをさせる。 ③だから、単純に、「あなたには今は用はないから、単純に、今は反応していないんだ よ、無視しているわけではないよ」とおもうようにすること、 ④だから、「そんに体を硬直させる必要もないし、安心してもいいよ」と心に思うこと ⑤それでも、震える、まぁ、それじゃしかたない、少しずつ、なくしていこう、といったぐあいです。 まだ、克服はしていませんが、少しずつ克服していると思っています。 たまには、なにもかんがえず、相手の顔を見て、そこから会話が生まれたり、相手に対して新しい発見があったり、面白いものです。 いずれにしても、こんなことを意識したり、相手の顔を見たり目を見たりすることで迷惑に感じる人はおそらく少ないと思います、また迷惑であればいずれにしてもとくに悪いものは誰でもない、むしろお前が悪いなど、まぁ気軽にそう考えています。そう考えるようになったてことは、それ自体問題を克服しているのかなとも考えています。 プラス思考で頑張ってください。 |
---|