回答者 さぶちん。 さん ( 一般人 ) | 回答日2007/07/22 11:59 |
![]() |
私の場合、中学から高校入学まで3年間で30㎝伸びましたが、その当時は身長のことは意識していませんが、小学生の頃から走るのと、器械体操をやっていました。
今考えると、走ること、柔軟性が高いこと、それとよく寝てよく食べること、これがすべてだったような気がします。 身長は骨の成長によって決められます。 骨の新陳代謝は骨にかかる圧力や刺激によって促進されると言われています。 身体が硬い場合には十分なストレッチをして、軟部組織を伸ばしてやることも大事です。 適度な運動は、高い食欲と質の良い睡眠を伴い、これらが全て組み合わされて身体は最適な成長ができるようになります。 また、普段の立つ、座る、歩くなどの基本姿勢も、成長には重要な要素ですから、正しい姿勢で生活するよう心がけることも必要です。 正しい運動をすれば、正しい骨格と筋肉ができますので、身体の歪みなどの修正にも運動は効果があります。 X脚、O脚、または内股やがに股と言われる脚の形も、殆どの場合骨盤の歪みなどが原因ですから、これらも正しい運動で修正できる可能性もあります。 正しい運動とは、身体の構造に無理のかからない運動です。 殆どのスポーツの基本動作は、身体の構造を利用しており身体に負担がかからないようになっていますので、どんなスポーツでも正しいフォームから入ることが重要です。 間違ったフォームは身体のバランスを崩しますので、くれぐれも自己流で始めないようにしてください。 それと最も重要なことは、どんなスポーツでも基礎体力がなければ、正しいフォームを作ることさえできないと言うことです。 長くなりましたが、どんな運動をすればいいかというご質問に対して、スイミング以外であれば、十分時間を掛けたストレッチと、ランニングをお勧めします。 時間とか、量に関しては人それぞれによって変わりますが、筋力アップのためであれば、本当はもう駄目だ!と言うところまでやる必要があります。 軽い運動では殆ど効果はないものと思ってください。 骨を成長させるために必要な運動は、主に骨に対して縦方向圧力がかかる運動になりますので、走ることが最も適していると言えます。 同時に心肺機能、筋力アップができる、一番手軽にできる運動と言うことになります。 一人で走るのがイヤな場合は、フィットネスクラブでエアロビクスなどをすることも効果的です。 ただ、いずれにしても夏休みの短期間だけの運動では、それほど効果は期待できないかも分かりません。 夏休みが終わってからも継続して運動は続けるようにしてくださいね。 |
---|