回答者 そ。 さん ( 経験者 ) | 回答日2007/07/31 17:41 |
![]() |
私も今年の春、風邪→咳が止まらなくなり、
花粉症のせいだと思っていたら【咳喘息】といわれました。 咳喘息の特徴 1. ほかに原因となる病気がないのにいつまでも咳だけが続く 2. 咳は数ヶ月から、ひどい場合は1年以上続くことがある 3. かぜの後におこることが多い 4. ゼーゼー、ヒューヒューや呼吸困難はない 5. ほとんど痰はでない 6. 咳は夜間から明け方にかけてでることが多い 7. 冷たい空気やタバコの煙を吸うと咳き込みやすい 8. 会話、電話、運動などのときに咳き込みやすい 9. かぜ薬や咳止めを飲んでも効かない 10. 気管支拡張薬が有効 1箇所目の病院では花粉症の薬を強められましたが改善せず、 2箇所目でファイバースコープを喉に入れて見たところ「ただれている」と。 声帯は痛点がないので、ただれていても痛くないらしく 咳以外の症状がでないので放置されがちだと医師が仰ってました。 処方されたのは炎症を抑える飲み薬と ステロイドの噴霧薬です。 私の場合は3週間ほど投薬し、禁酒禁煙(タバコは吸いませんが)と言われました。 少し大き目の病院の受信をオススメします。 |
---|