病院に行ったほうがいいのでしょうか?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 いづみ1020 さん ( 一般人 ) 回答日2007/08/21 16:28
答え 私は、病院には行ってませんが、カウンセリングに通っています。大学の「心の相談室」です。
カウンセラーは研修生が行っていますが、高度だと感じています。

私の通っている所は、心の状態によっては別の所を紹介される場合があります。
また、知人の通っている所は(やはり大学)、知人の状態が凄く悪かったので「病院にも通って下さい」と言われたようです。
人それぞれ、場所それぞれかと思いますが、まずは病院でもカウンセリングでも行ってみる事が大事だと思います。
そうする事で、開けてくると思いますよ?


心の症状に、重いも軽いもないと思いますので、ゆあきさん自身が「苦痛」と感じているのでしたら、早めに何らかの対処を講じたほうが良いと思います。
身体症状も出ているようですし、早い方が良いと思います。
体の病気もそうですが、放っておくとのちのち大変ですよー。

また、弱さに甘えているだけ?と書いてらっしゃいますが、
文章を拝見する限り、私は甘えてない、と思います。
そんな事言ったら、私はもー甘ったれの人生ですよ(笑)
っと、冗談はともかく、「何もかも嫌になる」のも心のSOSだと思います。

私個人的には、もし病院に行くにしても薬を出してもらうだけではなく、別にカウンセリングも受けた方が良いかと思います。
根本解決の為にはカウンセリングが効果的と、私自身感じてます。
(ただ、通い続けるのは、自分の心と向き合う作業なので時に苦しいです。
でも色んな事を乗り越える為には必要だと思って、私は通ってます。)
病院嫌いならば、まずカウンセリング専門の機関を探してみては如何ですか?

因みに、カウンセリングの基本は、時間50分・週1回です。
月に何回通うかは相談して決めます。
経験上、50分の時間を取らない所(逆に時間にルーズなのも×)、説教する所(悪化します)、数回分のお金をまとめて払わせる所は良くないと感じました。
個人的感覚ですので、参考程度にお考え下さい。


一人で耐えているゆあきさんの心の苦しみが、一日も早く取れる事を願っています。
長々と失礼しました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。