回答者 ちびさち さん ( 経験者 ) | 回答日2007/08/27 09:20 |
![]() |
私はなかなかうつ病がよくならず、治療してから8年ほど経っています。
その間に、職を転々として、ついに在宅での仕事のみになってしまいました。 ただ、在宅になってから、ストレスによる過食が少なくなり、 体重は減りつつあります。 ストレスの原因が、外の社会にあるだけでなく、家族にもあるので、 在宅が全くいい条件とはいきませんが、このところは気にしないように できるようになりました。 うつ病が改善しない原因として、カウンセラーから助言をいただいたところ、 「ADHD」注意欠陥障害(多動のないタイプ)の疑いがあるとか。 言われてみたら納得のいくことばかりでした。 自分のことばかりを書いてしまいましたが、原因を知りたい場合、 いろんな書物からヒントを得るとか、カウンセリングで自分を見つめなおすとか、 さまざまな方法が考えられます。 認知療法という、ごく一般的なうつ病の闘病記を書くことで自分を見つめる方法も あります。 「あきらめない」「がんばらない」という鎌田實先生の書物なども、 気持ちが安らぐのではないでしょうか。。。 参考URL http://www.utu-net.com/ |
---|