どうしたらいいか解らないんです・・・

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 イッファ さん ( 一般人 ) 回答日2007/09/12 02:18
答え こんにちは。初めまして。いきなりごめんなさいね。
引用させていただきながら失礼します。

私は、今年高校一年になりました。

>入学してからは不安が募り憂鬱になったり
>イライラしたりと不安定な日が続きました…
>入学当時は、新しい生活になれていないだけだ、と
>特に気にはしていませんでしたが
>2、3ヶ月ほど前からリストカットと
>薬を大量に飲む行為がやめれなくなりました…
>切るだけではものたりなくなって
>腕をほって傷だらけにしたり、
>持ち歩いていた手鏡をその場でわって
>強くにぎり血だらけにしたりと
>人の声がきこえるだけでイライラして
>こうゆう事をくりかえしてしまいます…

この文を読んで感じたことは、あなたご自身がこの行為が
良くないことだと、しっかり分かってらっしゃるということです。
でも、どうしようもない。そんなもどかしさを感じます。

リストカットを始めとする自傷行為に関して言えば、
もしあなたがリストカットすることで"何か"を止めているのならば
それを制止することはない、と思います。勿論、命の危険がない限りです。
ただあなたは激化していくように思える自傷行為が、その半面で怖いと感じ、
"繰り返してしまう"と表現されています。
それはあなたの中で「良くない」ことだと思っていらっしゃる。

"人の声"とは具体的にどのような声でしょうか。
級友たちが笑う声でしょうか、それとも親が説教がましい口調でかける声でしょうか。
全ての"人の声"に対して、イライラする。
そう感じるのならば、あなたはとても消耗しているのだと私は思います。

文面からは分かりませんが、"何か"ここでは書かないことがあり、
それが直接的・間接的であれ、あなたを消耗させている。そんな風に
私は受け取りました。
"何か"はモノかもしれませんし、ヒトかもしれませんし、現象・建物といった
有機物から、漠然とした概念的なものかもしれません。
どうでしょうか。何か、思い当たる節はありませんか。


>授業中でも何故だか涙がでたり
>不安や恐怖にかられ、誰かを殺したくなったり
>適当な薬を一度に大量に飲んだりと 自分でも何がしたいか解りません…

 とても不安定な状態が多いようですね。これでは辛いだろうと私は思います。
 誰かを殺したくなることと、自分を殺したくなることは、対象が違うだけで
根本は同じだと聞いたことがあります。
 あなたは何かを変化させたい、打破するために、衝動的に動いている、
そんな風に私には見えます。どうでしょうか?

 殺したい、その衝動はどんなものでしょうか。
 授業中に涙が出る。そのときの気持ちはどんなものでしょうか。
 掌に取った薬を見、飲み込むとき、あなたは何を思うのでしょうか。
 何がしたい、したかった、というのは後付けの理由になってしまいます。
 重要なのは、その時、あなたがどういう状態で、どんな気持ちでいたか。
 それを自分できちんと把握することです。
 
 ここはきちんと読んで頂きたいのですが、この文面中で、あなたの感情を
表す言葉はただ一つだけだったんです。
 「イライラする」これだけなんです。
 あなたは衝動的になるほど何かを感じ、行動にまで移しているのに、
「イライラする」の一言しか表現がなされていません。文字だときつい言い方に
感じるかもしれませんが、責めているわけではあれませんよ。
 私はあなたが自分の気持ち、その衝動に目を向けて欲しいのです。
 自分という人間に対して、もっと注意深く見ていただきたい。ナルシストなぐらいに。
 良くないことだと薄ら理解されていらっしゃるあなただとしたら、
考えてはならない不可侵ゾーンなのかもしれませんが、是非とも見て頂きたいのです。

 例を上げると、持ち歩いていた手鏡を割った時。どう思いました?
 そしてその傷ついたご自分の手をどう思いました?
 その手鏡は処分さぜるを得なかったと思いますが、どういう御気持ちでした?
 そして今、こうして思い出していることに対して、どう御気持ちを抱きますか?
 反省しろ、とは申し上げません。「スッキリした」でも構いません。
「勿体無いことした…」、「痛かった」、「やってみたら拍子抜けした」等
色々あると思います。
 あなたの感情にもっと御名前をつけて差し上げてください。
 
 どんなに衝撃的な感情でも、自分の感情として捕まえて、出来れば
表現して欲しい。そう私は思います。
 日記のようにして文字で手で書く、というのも一つです。
 何故なら、あなたは理性によって、自分の衝動的な側面を
否定しているように思えたからです。
 理性的であることはなかなか出来ることではありません。良い資質だと思います。
 ですが、度が過ぎると、中の感情が飛び出し、正体不明の何かになって
あなたを混乱させてしまいます。
 

>親には心配をかけたくないし
>こんなこと話せないんです

 私には、あなたはもう十分に御辛い思いをされているように思えるのですが、
それでも、ご両親をご心配されるのですね。


 御話をするのならば、心療内科やクリニックでカウンセリングを
受けてみるのも良いかもしれません。ただ治療という形になるので、
あなたが今、踏みとどまっている時点からは動き出してしまいます。
 薬の大量服用に関しては、私は否定的な意見を持っていますので、
その代替行為を見つけるべきだと思います。
(アホっぽいですが、サプリメントに切り替える、クリニックで
処方箋を貰って適正な投薬で凌ぐ等)

 学校にカウンセラーがいるのであれば、こっそり通うのも一つですが…
あんまり行きたくないでしょうね。
 ネットのブログで吐き出しても良いかもしれませんが、必ずしも
良い方向に転換できるとは限りません。第三者の介在によって衝動が
より劇場化し、エスカレートしてしまう可能性があるからです。
 
 
 私などが察するには甚だ失礼ですが、差し出がましい口出しでした。
 失礼を致します。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。