腰周りのダイエットは?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 BROKER さん ( 一般人 ) 回答日2007/09/12 13:09
答え 科学的には部分痩せする効果的な方法というのは見つけられていないようです。部分痩せができないというわけではありませんが。

個人的には、たとえば自転車通勤していたときは明らかに足がスリムになったという実感がありました。男だしダイエットしてたわけじゃないので足を細くするという目的なんか全く無かったんですが、見てそう思いました。

脂肪が減る理屈というのは、ざっくり言うと筋肉が運動するためのエネルギー源として血中に染み込んだ脂肪が利用されて、水と二酸化炭素に分解されて汗やおしっこや呼気として体外に排出されるというものです。エネルギーとして血中脂肪が消費されると、また全身の脂肪が少しづつ血中に染み出します。揉んでも叩いても絞っても減るもんじゃありません。
じゃあなぜ自転車に乗っていて足の脂肪が減ったのかというと、たぶん、足の筋肉をよく使う、足が発熱する、温まった足の脂肪がより多めに血中に染み込む、ということじゃないだろうかと推測しています。脂肪って要するに肉の脂身ですから、温めれば溶け出しやすいということはあると思うのです。

よくダイエット用に振動マシンが売ってますよね。あれは、ぼくは基本的に役に立たないだろうと想像してます。怪我をしたスポーツ選手なんかが筋量を落とさないように筋肉を電気刺激してブルブル振動させたりしますが、そういうのなら脂肪も消費するはずです。だけど、外から力を加えてブルブル震わせたって筋肉はエネルギーを消費しません。
だけどマッサージなどで多少なりとも脂肪が温まるなら、そのあとに運動したときに、温まっている脂肪から先に消費されていく、ということはあるんじゃないかと思います。
内臓脂肪がつきやすくて減りやすいというのも、内臓の廻りにあるから常に皮下脂肪より暖かい状態になってるからだ、ということと同じような意味で。

だから、運動する前にお尻とふくらはぎを暖めてみる。ホッカイロとかつけてもいいかもしれない。そしてマッサージして血行をよくしておく。
ただの勘ですが、もしかすると効果があるかもしれません。
振動マシンも、やりっぱなしじゃなくて使いながら或いは使った後にエアロビック系の運動をすれば、効果はあるのかもしれません。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。