顎関節症

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 かめちゃん ( 一般人 ) 回答日2007/09/17 19:09
答え まさに私も同じ症状でした。
私は親知らずを抜いてから少しずつ症状が出てきた感じです。
私は上に1本、下に2本生えていました。
下の1本が横むきに生えていて、他の歯を押して痛くなったので、抜きました。
そして、片側ではバランスが悪くなるとのことで、普通に生えてるもう片一方の歯を抜きました。

首こり、肩こり、めまい、意識が遠のく感覚等は店舗運営販売の仕事から事務にかわって肩こりが出てきたのかなぁと思ったり、目の疲れからかなぁと思って眼科にいったりしました。症状は若干ましになりました。
でも、気の遠くなる感覚とかが治らなくて。
顎間接ががくがくいうのに気がついて歯科にいったら顎関節症、と。
咬み合せが悪いので、歯並びを矯正していかないとよくならない、といわれました。
かと言って、急に何十万もする矯正もできないし。
保険の範囲で、といってもマウスピースをつけるのも1日中つけろ、といわれ。
仕事上無理だといったら、骨折して骨を固定しないのと同じだから、それでは無理ですね、でそのままです。(ま、これは歯科によるのでしょうけど)

どうするのがいいのかはわかりませんが、歯科医にもよると思うので、違う歯科に行ってみてはいかがでしょうか?
私は近いうちに別の歯科に行ってみようと思ってます。
早くいい歯医者さんに治してもらえたらいいですね。


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。