私はどうしたらいいのでしょう?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 はるぴこ さん ( 経験者 ) 回答日2007/09/18 04:34
答え なるほど、ご自身の気持ちを家族に理解してもらえないことほどつらいことはないですよね。
しかも、その相手と一日中同じ屋根の下にいなければならないというのは。
でも、厳しいかもしれませんが、あなたの思いをお母様に理解してもらおうと努力しても、
現状ではうまくいかないような気がします。むしろ、あなたがもがけばもがくほど、お母様は
遠くへ行ってしまいそうに思えます。
きっと、今のお母様は、あなたを見るのも嫌な状態なのでしょう。
顔が合うだけで負の刺激を受け、それがあなたへの暴言として現れる。
そんな様子なのだと思います。
そういうお母様こそ、本来は心のケアを受けた方がいいのでは、というのがカウンセラーの
意見なのでしょうが、こういう方に限って病院には足を運んでくれないものです。悪いのは
あくまであなたであって、自分は悪くないと思っているはずですから。
だからといって、独立して一人暮らしというのも、まだ難しいでしょう。
おそらく、今のあなたは精神的に相当不安定で、一人で社会生活を送るためのエネルギーを
十分に持ち合わせていないと思うんです。そんな中で家を出て、日常生活を含めた何もかもを
すべて自分の責任でこなそうというのはリスクが相当高いですし、万が一そこで破綻したら
何もかもが取り返しのつかないことになってしまいます。実は私も、それに似た経験を過去に
している一人です。
ですから、もし私があなたの状況をこれできちんと把握できているのなら、まずは焦らずに
あなた自身の心を休ませてあげることをおすすめします。カウンセリングも有効でしょうが、
それに限らず日常生活にも少しゆとりを持たせて、将来設計などの人生に関わる決断は
できる限り後回しにするのがいいと思います。こうして、あなたがもう一度社会の中で
まともに暮らしていくためのエネルギーを蓄えていくのです。
その上で、お母様との関係が改善されればそれもいいですし、無理ならば十分にエネルギーが
貯まったところで独立、といった流れがよいのではないでしょうか。
ここで大切なのは、お母様との関係修復に必要以上のエネルギーを使わないことです。
あくまで、あなた自身の心のケアを優先させてください。そうしないと、社会生活への復帰に
必要なエネルギーがなかなか貯まらず、最悪の場合、親子共倒れになってしまいます。
自分が健全な状態になればお母様にとっては十分だ、そんな気持ちでいいと思いますよ。

すでに長文になっていますが、もう一つだけ書かせてください。
確かに、あなたとお母様との関係はよくないと思いますが、お母様はあなたを憎んでいるのでは
決してないと思います。血のつながった子供だからこそ大切にしたい、という気持ちがかえって
自分のイメージ通りではない我が子へのいらだちになっているのです。
だから、難しいとは思いますが、どうかお母様を責めないでください。
好きになって欲しいとは言いません。お母様も苦しいのだと理解していただきたいのです。
大変な問題でしょうが、ぜひ乗り切ってください。私もささやかながら応援しています。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。