回答者 @2 さん ( 経験者 ) | 回答日2007/09/19 13:21 |
![]() |
どうも初めまして、@2です。
お書きになられた文章を読むに、 “誰かにこの苦しみを共感して欲しい” “信じられる存在が欲しい” つまり“誰かを信じたい” そういう精神状態になってるんだろうか…とうちは思います。 新しい環境に入ると多かれ少なかれ皆不安を抱くものなんですが、 貴女の場合は、対人関係や夢や親の期待などでその分、重責が多くのしかかってしまったからなのではないでしょうか? そのために精神的に不安定になりやすくなって、自分を見失っている…そんな状態の様な気がします。 “人が笑ってるだけで…”てのは多分、 “自分はこんなにも苦しんでるのに、なぜ気づいてくれないの?”とか、 “あなたがいるから不安定になるのよ…”とか、 “こんな自分になってるのが嫌になる…” といった様な感情からではないですかねぇ? 今の時点では、こちらの掲示板に何度も書き綴っていく事が一つの方法かと思います。 第三者やから言える…信じられる…そんな言葉があるからです。 誰かが自分の事を(電線?のコードを通して繋がり)想ってくれている…そう感じるだけでも全然違ってくると思いますよ。 後、好きなアーティストとかっていないですかね? その歌をパニックになりそうな時に頭の中に流すと、 多少なりとも大きいのが起きる数が少しは減って行くんやないかなぁと思います。 自分も良くやっていましたし…。 人を信じにくくなっている今、心療内科やカウンセラーにかかるのは、多少落ち着いたその後でも構わないのでは?と思います。 それでも苦しいのが続くのであれば、保健室の先生に話してみてはどうでしょうか? の~んびりと…ね? |
---|