血圧の記録

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 モンちゃん さん ( 一般人 ) 回答日2007/10/05 22:46
答え 血圧には朝高くなるパターンと、夜寝ているときに高くなるパターンと、昼に高いだけのパターンがあります。
心血管系のイベント(心筋梗塞や脳梗塞など)は朝に血圧が高くなる時に発生するとのデーターがあります。
また、多くの血圧の薬は朝に飲むので、起きてすぐは効果が一番落ちているときです。
そういったことから寝る前と朝起きた時の血圧を図るようにお勧めしているのです。
たまには昼にも測ってみるのも良いかもしれません。

血圧は絶えず変化しているので気が向いたら計ってみてください。


あと、朝晩も測定もできれば1回でなく、2回から3回くらい計ってみてください。
かなり違いが出ることがあります(平均で良いと思います)。


血糖値、コレステロールは自分で簡単に計れませんが、血圧は自分で計れます。
自己管理の始まりです。

先生に会うときにそのデーターを持っていくのも大事ですので、活用してください。



不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。