情緒不安定なだけでしょうか?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 @2 さん ( 経験者 ) 回答日2007/10/09 21:19
答え 連投になってしまい、他の方には申し訳ありません。

本当に真面目で心配性な方なんですね。
考えるのに深い・浅いは関係ありませんよ。
考えるという事は、
あちこちの色んな道に“足跡”をつけると云う事であって、
他の同じ様な悩みを抱える方々への
“道標”をつけてあげるって事でもあるんです。
答えを出す・出さない関係なしに…ね。


ただ、前の文で一番言いたかった事は

『今、無理して答え出そうとして苦しむ事は全く必要無いんだ。』
って事ではなくって、

『答えを出すヒントとなる“鍵”を見つけるのは、ただでさえ見つけにくいのに、
 こんな時代、様々な情報の錯乱のよって踏みつけられて
 さらに見つけ難くなってるから、ゆっくり進んで見つけていけば良いんだよ♪』
って事を言いたかったんです。


うちが文を読んで、“何の為に生きてるのか?”を、
勝手に仮にあえて書いてみるならば…

『どうすれば、皆一緒に幸せに過ごせる事が出来るんだろうか…?』

『そして、その為には自分は何をすれば良いのか…?』

…そして、
『今、自分がこの時代に生きていたんだって言う“証”を残せているだろうか…?』


以上の3つを書かせて頂きましたが、
貴方のその“不安”にしっくり来るものはこの中に御座いましたでしょうか?



書くのが遅くなりましたが、
診療所や病院などに行くのは貴方一人でも全く構いません。
“怖い”というよりも“緊張”の方が強く出てくるかと思います。

でも、怖いのを少しでも避けたいのであれば、
医師がほぼ個人的に運営されておられる
診療所やクリニック等の方が良い様な感じがします。
リラックスしやすい空間が創られてたりしますんで。

ただ、場所によっては“完全予約制”だったり、
“初診料”が意外に高かったりしますので、
事前の確認の電話をしておいた方が良いかと思います。



…当然ながら、いずれは家族にバレてしまいます。
もちろん何らかの強い言葉をかけられてしまうのでは?と思います。
ですが、発せられる言葉の“ニュアンス”が
どこか変わっているんではないでしょうか?
自分の子供なんですから、親なら誰だって心配してしまいますよ。


親の言動から想像するに、

『貴方はそこ(家)に居て当たり前の存在』
『下手に色々心配して、本当に病気になっちゃったらどうするんだ!!』

…と感じとれました。
この予想には、もちろん希望的観測を含んでいる事を付け加えておきます。


後、友達に対しては、
実際に行って診て貰ってから
会った時に病名だけを告げて、
『どんな病気か気になるんだったら、一度調べてみた方がより理解出来ると思うよ』
とでもいう風に接していけばどうでしょうか?

…あくまで一例です。ご参考程度に…。


病名はあえてここでは伏せておきます。
医師に診て貰って色々聞いて下さい。
そして色々自分の事を話して下さい。


【自分は何のために生きているのか…?】

早くそれが見つかると良いですね♪


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。