回答者 Hico さん ( 経験者 ) | 回答日2007/10/10 19:24 |
![]() |
こんにちは。
現在鬱状態でカウンセリングに通っている高2です。 私も高1の時に恐らく今カナリさんが体感しているような心理状態を経て、 高2の後半学校に行けなくなり、特に哀しい事も無いのにぼろぼろ泣く毎日を過ごし、 その後どうしようもない無気力感に1日中布団を被って寝る生活を経験しました。 結果留年しましたが、徐々に回復し(?)カウンセリングに通い始め、 今はちょっとずつ学校にも行けるようになりました。 お母さんを気遣う心を持っている、 それだけで、カナリさんには充分存在価値があると思います。 それに、この投稿を見て返答したひとは、 皆カナリさんによって心を動かされた人達なのです。 私はそう思います。 しかしもし今「お前の存在価値はどれ程のもんだ?」と自問したら、 私も絶対悩みますが…。 部活は、できる限り続けるといいと思います。 もちろん無理は禁物です。 これは私の場合ですが、学校に行けなかった間も部活には通っていました。 はっきり言って部活に行くのが学校に行くのと同じ位つらい時期もありましたが、 ある一線を乗り越え、『この人間関係を失いたくない』と感じたときから、 部活に関してのみ頑張りが利くようになりました。 カナリさんの学校の保険医さんはきっと 『悩まないで!頑張って!』と元気付けたかったのだと思いますが、 悩みから抜け出せない、頑張れない時にそんなことを言われると辛いですよね。 (断定はできませんが、)その保険医さんに相談しても安らぎは得られないような気がします。 調べてみたところ、下記のような民間窓口があるようです。 こころの電話 精神保健 福祉センター 不安、悩み、ストレスや心の病気等の相談に応じます。 伊豆 0558-23-5560 東部 055-922-5562 中部 054-285-5560 西部 0538-37-5560 月~金 8:30~17:00 それから、これは書くべきかどうか悩みましたが、 私で良ければ話や愚痴を聞くことくらいはできます。 hico.lynx☆gmail.com ☆→@ うまく回答ができなくてすみません。 それでは、また覗きに来ます。 寒くなってきましたし、体調には気をつけて下さいね! 参考URL http://www.police.pref.shizuoka.jp/soudan/hanzaihigai/hanzaihigai02.htm |
---|