異常な程の惰眠

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 リエ ( 経験者 ) 回答日2007/10/12 14:28
答え 睡眠の質が良くないのでしょうね。
睡眠は量より質、何時間眠ったかより、熟睡できたかどうかの方が重要です。

人間はそもそも、夜、暗くなって眠り、朝、太陽と共に目覚めます。
このサイクルを無視して睡眠を取ると、バランスが崩れてしまいます。

早朝や昼から寝るのではなく、夜の早い時間から寝始めてみてはどうでしょうか。
そして、寝室のカーテンを閉め切らずに、朝の光が部屋に入るようにしてください。
朝日を浴びると人間は自然と目が覚めるそうです。
私も昔は全く日が指さない所で寝ていて、その頃は朝起きるのが難しかったですが、
窓辺にベットを移動させてから、朝がスッキリ起きられるようになりました。
光が入らない部屋で寝ているのであれば、試しに部屋を変えてみてくださいね。

とにかく、自然のサイクルに従うことが大切だと思います。
暗くなったら眠り、明るくなったら起きる。
しばらくは上手くサイクルが戻らないかも知れませんが、
こういうのも習慣のものだと思うので、少し気長に試してみてください。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。