回答者 @2 さん ( 経験者 ) | 回答日2007/10/26 11:03 |
![]() |
どうも@2です。
ニート生活がそんなにダメですかね? うちもその様な生活、就職失敗から数年間ニートの様な生活を過ごしていました。 確かに“自己否定”や“罪悪感”は感じて抑うつ状態が続いていましたが、 【『とりあえず』明日まで…】 そんな感じで過ごしてましたし、 アニメや面白い番組が深夜に意外に多くて、それを観るが為だけに結構昼夜逆転な生活を送ってましたわ。 結局、何が“そう”させているのかと言うと、 『プレッシャー』や『焦燥感』なんですよね。 最近では、【『社会不安障害』等の“心の病”】も大きく影響しているんではないか?とも言われてきています。 ちなみにその時、最高3週間位お風呂に入らなかった事がありますが、それを上回ったことはありますでしょうか?もしかしたらうちの勝ちだったりして?(苦笑) 自分がなっていた時には、 『とりあえず』とか『まぁ』とか『その内』とか、 【断定する言葉】を避ける様には意識してましたね。自分で“プレッシャー”創ってもしゃ~ないんで。 後は、『自分の生活を認めてあげよう』てな風に“常に”言い聞かせてました。 そうでもしないと、自殺未遂まで行ってた時期があったもんで…。 【『とりあえず』笑う時間を多くなる様にして下さい】 うちの場合には、バラエティとかお笑い番組とかとにかく観るようにして、気分を少しでも上げる様にしてました。 後、 【心が休む事のできる時間を“少しでも”作って下さい】 好きなアーティストの音楽を聴いたり、ゲームに熱中したり…。 そして、意外に曲者なのが『就寝時』。 色々考え込んでしまって中々寝れなくなってしまうんですよね…。 自分の場合には、“ラジオをつけっぱなし”にして気を紛らわしたり、 いっその事、“完全に徹夜”する為にゲームしっぱなしな日も…。 結局のところ 【不安定になりやすくなる様な考える時間を減らしまくって、 いつか『そろそろ何かするべきかなぁ?』そう思える日まで】 そんな日を過ごしてましたね。 今の貴方には、ニートなりの『今の楽しみ方』が出来てない様に思えます。 『《努力》では無く《気楽》に…』 そう考える様にして下さい。 その内解決策が見えて来ようかと思います。 【悩んだ時は自分の好きな事を思う様にいっぱいして下さい。 その合い間にいっぱいいっぱい考えても構いません、 知らない間に貴方がイメージしている『強さ』を持つ事が出来てますよ♪】 |
---|