友人が次々に離れていきます。私は精神的に病んでいる?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 enpitu さん ( 経験者 ) 回答日2007/11/09 12:11
答え 女同士は難しいものです。
「都合のいい時だけ寄ってくる」でもいいじゃないですか。
きっと、自分も気付かない間に、相手にとってはそう思われている事だってあるかもしれませんし。
そして、困った時だけでも自分を頼ってくれるのも、また友人ですよ。
男が出来て忙しいから「あなたとは会いたくない」わからなくはない気持ちですよ。
その彼女がやや極端なだけで、誰にだってある気持ちですから。
深く考え込みすぎるのはやめましょう。

確かに辛いお気持ちなのでしょう。拒絶ですから。
一生懸命に人を好きになっているときに、その相手の事を冷静な目で客観的に否定される事は、辛い事です。
この次があるかどうかわかりませんが、白か黒かで意見をするの辞めてみてはどうですか?ホスト相手で心の底から本気で幸せになれると思っていないから、あなたにお話したのでしょう。ただ、はっきり言葉で聞きたかったわけではなかったんじゃないでしょうか?
自分が不安に思っていることを、「絶対反対」って言われたら拒否反応が出ちゃうと思うんです。特に、そんな不幸を繰り返していて、毎回「反対」って言われてれば尚更ですよ。【自分は幸せだからって!】というヒガミに繋がるんだと思います。

きっと、「難しい相手だと思うけど、私にとってはあなたが一番大事だから。あなたが傷つかないようにして欲しい。」それだけを伝えて、否定する事はもうやめましょう。それ以上はもう大人です。どんな結果を招いても、彼女自身の責任です。あなたが止められなかった責任ではありません。

長い期間「友人」だった人が、本当の友人ではありませよ。
ずーと会えなくても、連絡もとれなくても、相手が必要としてくれた時に
「全てを受け入れる事の出来る人」を友人て言うんだと思いますよ。
どんな失敗をしても、どんなに離れて行こうともあなたは彼女を受け入れる事が出来ますか?
「私の忠告を無視したから」って頭ごなしに言わないでいられますか?
彼女が泣きを見て、頼ってきたら「大変だったね」と慰めてあげることができますか?
理由は話したくなくても、ただ慰めて欲しいだけ、一人でいたくないだけの時、ありませんか?
友達なんだから、「理由も言わずに勝手すぎる」なんて怒っていませんか?
友達なんだから、正論を並び立てるのはやめましょう。

友達は常にどちらかが上に立つようになってはいけないんだと思います。
意見を求められて、客観的に答えは見えてても、一緒に迷う事、共感する事が友達の一番大切な役割じゃないでしょうか?

価値観が違う、そう言い切ってしまうのなら、それは友達を受け入れる気持ちがないんですよ。
そう思ったなら、もう、友人と思うことはないんじゃないですか?
他の出会いを大切にした方がいいです。


ね、今、あなたは私の意見に「拒否」反応出ませんでしたか?
これは、私が暗に「あなたが悪い」と言っているからです。

もっと、楽に考えて、新婚なんて大切な時期をそんな風に滅入って過ごすのはもったいないです。
ご主人になられる方も、心配されますよ。ね。


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。