回答者 no name ( 経験者 ) | 回答日2007/11/11 07:51 |
![]() |
はなはなさん 私の考えを書きます。嫌われるかもしれませんがよろしくお願いします。
先ず、神様に感謝しましょう。 (はなはなさん の好きな神様です。めざしの頭でもOKです。笑) 「ありがとうございます。」 これから、又新しい友達を捜せばよいのです。 川の流れと一緒で、一ヶ所に止まっていると水も腐ってきます。 但し向上心が無いと友達も変化しないかもしれません。 そして、色々お友達に忠告した事を考えるとはなはなさん の忠告は正しいです。 これからもどんどん忠告して下さい。 そして、自分の思った事楽しい事をどんどん友達とシェアして下さい。 それで離れる友達であれば「離れてくれて、ありがとう」の一言です。 ラッキーと思ってください。 気を使わないといけないような人は、どんなに頑張っても友達にはなれません。 新しいだんなさんを親友にすればいいのです。 基本的に、一緒に喜んでくれる人。一緒に悲しんでくれる人。 自分が知らずに間違っている時に注意してくれる人。そういう人を捜して下さい。 人間にはレベルがあります。すぐ自分と比較し、焼餅を焼く人とは友達になれません。 そういう人はそういう同じレベルの人が友達になります。心配は要りません。 友達は、長いつきあいだから良いわけでは有りません。 どんなに短時間でも、ピント来る人が必ず出来ます。 それまで、どんどん色々な人と合ってください。 私自身友達が一人も居ません。 でも自分では会う人全部が友達だと思ってます。 過去の偉人と言われている人も友達にしてます。 (お墓の中で迷惑だと怒ってるかもしれませんが、) そのお陰か、何時もニコニコしているので、嫌われる事もないです。 もし私を嫌う人がいたら、 「ありがとうございます。」です。 会う会わないは、その人に任せます。 私を嫌う事は、その人の問題で、私には全然関係のないことですから。 人生は長いのです。慌てずにいて下さい。 自分で友達が出来ないと思っていると、 必ずその通りになります。 必ずその通りになります。 この点十分気をつけてくださいね。 はなはなさん が会う人全部勝手に友達にしてしまうのです。 だって、「今から友達になろうね」って友達になるわけではないと思います。 何度か会ってお互いが理解できて、気持ちその他が良く理解できるときに 自然に友達になるのでは有りませんか。 友達も、はなはなさん も少しずつ成長しているのです。 その方向が違ってきてしまうのは仕方ない事なのです。 同じ成長具合の人、或いは「ア、こんな風に成りたいな」と思える人を友達にするべきです。 勿論、はなはなさんも成長しているので、その友達と離れる事も当然有ります。 お互いに切磋琢磨できる友達を親友と言うのではないでしょうか。 思いつきで色々書かせてもらいました。 どうぞ元気を出して下さい。人生は友達だけでは有りません。 死ぬ時は一人です。それまでご自分のやりたい事や成りたい人になる事を考えて下さい。 そのような友達が必ず出来ますから、安心して下さい。 あらまでした。 追伸 私が友達が出来ない理由ですが、 考えている事が余りに先に行き過ぎて、 他の人がついてこれない為と勝手に信じています。(笑) |
---|