回答者 amo ( 一般人 ) | 回答日2007/11/22 04:31 |
![]() |
病気が違うのですが私は初期の子宮頸ガンと子宮筋腫の手術をした後、
不妊治療でホルモン剤の薬や注射を受け続けています。 先日、人工授精をする為に2週間近くホルモン注射漬けでした。 そして人工授精してから妊娠の有無が分かる前に人間ドックをしました。 もちろんレントゲンやバリウムは外しましたが それ以外では全く問題なく出来ました。 不安な点に関しては当日、病院で質問したりしましたね。 恐らく人間ドックならば問診票に病気に関しての問や 薬に関して記入する欄があるはずです。 それらにしっかり記入すれば大丈夫だと思います。 ダメならば病院側から、この検査は出来ませんと言われると思いますし。 何といっても無料なのですから検査が幾つか省かれても損はないですよ。 余談になりますが残念ながら妊娠できませんでした。 機能不全が沢山あるので自然妊娠は出来ず もう人工授精での試みも今回が最後でした。 体外受精する程のお金はないので残念だけど子供は諦めます。 子宮頸ガンになるまで全く子宮の健康を意識していませんでしたが 病気になってからは気を使っています。 来年も人間ドックするつもりです(うちも無料なんです) 貴方様のこれからのご健勝とご多幸をお祈り致します。 |
---|