回答者 bush ( 一般人 ) | 回答日2006/11/20 16:06 |
![]() |
全体的には良いものが多いと思いますが、
一部問題になっているものもあるようですね。 ------------------------------------------------ DHCのサプリ「メリロート」 EU安全基準の2倍超で肝障害報告も、販売続行中 むくみ解消などダイエット用サプリメントとして人気の、DHC社「メリロート」。だが、その有効成分「クマリン」の量は、肝臓への毒性を考慮して定められたEUの安全基準の2倍超にもなる。医薬品で決められた一日服用量と比べても2倍超が含まれ、医薬品で副作用として明記された肝障害も報告されているが、「因果関係がはっきりしない」として、厚生労働省は原因究明もせず、メーカー側の自己責任で堂々と販売され続けているのが実態だ。DHC社に、どう安全を担保しているのか聞いた。 【Digest】 ◇肝障害の報告も原因究明はなし ◇有効成分クマリンが、医薬品の2倍超も含有 ◇EUの耐容一日摂取量の2倍超にもなるDHCのメリロート ◇ドイツでは「医薬品として規制すべき」と勧告 ◇食品なのに、海外の医薬品の基準で含有量を設定 ◇「効能の臨床データは見せられない」とDHC 日本では、医薬品にも使われている成分が、カプセルや錠剤のサプリメントとして、「健康食品」と銘打ち、通常の食品とまったく同じものとして、自由に販売することが許されている。その一例が、メリロートだ。 (続く) ------------------------------------------------------- 参考URL http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2657664/detail |
---|