回答者 angela ( 一般人 ) | 回答日2007/12/11 19:20 |
![]() |
視界に人が入ってくるのを疎ましく、怖く感じ出したのはいつ頃からで、
何かきっかけがあったのでしょうか? 表面上でもお友達や彼氏がいたようですので、何かきっかけがあれば人と話して交遊することは出来るようですね。それとも、ここ最近で状態が悪化していらっしゃるのでしょうか? また、お母様との関係は、ずっと幼少時から良くなかったのでしょうか? 拝見したところ、ご両親の関係も、あまり良好のようにお見受け出来ませんでした(あなたの状態についてばかりか、お母様とあなたとの関係の悪さについても無関心で、お母様が困惑していらっしゃることについても手を貸したり、お母様の相談に乗れる状態ではなさそうですので)。 お母様は、あなたにはその場しのぎの謝罪や社会的に逸脱するような状態を非難するような言動が見られるようですが、お父様に気を遣っていたり、お父様の存在が大きなストレスになっている、その分あなたにつらく当たったり、どう接して良いのか分からない状態に陥っているのではないでしょうか?あなたを育ててこられる上でも、そのようなお母様の状態が影響してしまっているのでしょうか。 今の感じでは、お母様ももしかしたらカウンセリングでも受けてみられると良いようにお見受けしますが、それをあなたから仰るのは難しいかもしれませんね。 でもお爺さんお婆さんがあなたにとって相談しやすい存在ならば、まずはそちらに相談されて、悪く言うのではなく、ご両親との関係に悩んでいること、自分自身が他人が怖く、苦しいことなどをお話された上で、お母様やお父様からは理解が得られず、それによって今、勉強にも意味が見出せず、また治療もどのように受けて良いか分からないというお話をされてみてはどうでしょう。 お爺さんお婆さんにしても、専門家ではないでしょうから驚かれ、困惑されるかもしれませんが、まずはご相談されて、そこでまたあなたが傷つくような対応しか得られないようなら、心療内科にでも相談されてはどうかと思います。 対人恐怖があるようですので、そのような症状についてなら、お薬を処方されて軽減出来るかと思いますし、その他の状況についても専門職に相談されれば、お母様やお父様へのきちんとしたご説明や、あなたがそうなってしまった背景についても何らかの見解を持って対応してくれることと思います。 私も専門職になるべく勉強中の身で、色んな方々と接しては来ましたが、 専門家であるはずの大学の先生が、お父様への相談というところまでは良かったのでしょうが、あなたのようなご家庭の場合、先生の考えたような効果が得られず、そのことによってあなたが更に傷ついて先生との信頼関係もなくしてしまったのは残念だと思います。 あなたが最初から全て悪いわけではないのですから、まずはご自分で病院へ行かれて、ご両親ではない専門職に今の状態を見て貰うようにしてみるといいかと思います。 楽になられて、楽しみを見つけられることをお祈りしていますよ。 |
---|