回答者 @2 さん ( 経験者 ) | 回答日2007/12/13 02:31 |
![]() |
どうも@2です。
まず、『普通』とはどんな意味をさしているんでしょうか?“世間の一般常識範囲内”の事でしょうか?『普通』といっても人によって捉え方は違ってきますよね? 【普通という言葉で自分を見失わないで下さいね♪】 分かりにくいかもしれませんが、【自分自身で“普通”を創るんです。】 分かりやすく言えば、“これが自分だ!”と言える個性ですかね? 【“普通って言葉に”こだわらなくて良いんです】 こだわってしまうから…分からなくなってしまうんです…。 …長くなるんでこの事については後ろの方で書きますね。 とりあえずこれだけは言っておきたかったので。 次に、『“家族”は味方してくれる存在』と書かれておられる様ですが、“味方”…と言うよりかは“自分が帰って来れて安らげる存在”だとうちはそう思っています。そう考えるとちょっとそれからはかけ離れてるかもしれませんね…。 でも大丈夫です、毎日家に帰って来れるという事は、【“家族”が貴女という存在を認めている】って事でもあるんですから。 自分が色々考えてる中で一つこだわっている事があるんです。 『人は夢さえあればどんな苦境でも生きていける…』と。 【何事にも裏表】があり、『夢の反対は絶望』だと自分は考えてるんです。つまり、今生きていられているという事は、『夢が“どこかに残ってる”って言う事』であって、“絶望と必死の攻防をしている状態”になっているんだと思うんです。 …つまり、今は、【夢を心の引き出しのどこかにしまって、その場所を思い出せなくなってしまった状態】ではないかと…。【普通】という言葉に惑わされて…。 『悲劇のヒロインぶってる』って思ってしまうのは、きっと、“自分の悩みの背負い込んでいる荷物を、『同情的に』誰かに手伝って貰えないだろうか”とどこかで考えてしまってるからなのかなぁ?と思います。 なぜなら、書いてある文の多くからそう受け取れるんです。かなり強い『自責の念』にとらわれてしまっているから、そう思ってしまうのではないんかなぁ?とうちはそう考えたんです。 でも、診て貰いたくてさらけ出したいけど『自分をさらけ出した瞬間殺したくなる』…とお礼文中に書かれておられますが、それを抑える事の出来る能力もある。『自責の念』の良いところです。 なぜなら、『自分を責める=自分に対して思いっきり反省させている』って事だからなんです。それが、“殺したくなる”って感情を抑えているんです。より自分を責める事に繋がってしまうから…。 自分の素直な部分を出せなくなっているんですよね? 一杯一杯、悩みを自分一人だけで解決しようと頑張ってるんですよね? 家族が非協力的に見えてしまうから…。 ただ、母親に対しては、どう対処すれば良いか分からなかったから、その様な行動を取ってしまったんだろうとうちは思います…もしくは、そういう行動を取る事で収まったとどこかで聞いたのか…どちらなのかはうちには分かりません。でも、母親も心配はなさってる事と思います。想い伝わるのに、【100%は流石に無理】ですけど、【0%ならその様な行動】は取れませんよ?少しだけでも…母親と話をしてみてはいかがでしょうか?うちからすれば、貴女の味方の様にも思えますんで。 父親に対しては… 父親からは少しだけ離れてみた方が良い様な気がします。フラッシュバックしてしまわない様に…。 うちは、病気を早く治したかったら一人暮らしをした方が良いと医師から言われてます。ですけど、今もここにいています。守らなきゃならない『存在・物』があるからなんです…いつも助けてくれた“恩返し”のつもりです。借りを返すには全然足りないんでしょうが…他に方法が思いつかなくて…。そして、他に頼れる人がいなくて…。 数年前引きこもってた時は、正に今の貴女と同じ状態でしたねぇ。ただ違うのは、話せる相手がいなかった事…だから、あるサイトで偽りの自分を演じているうちに、少し自己暗示にかかった状態になってたんですよね。なので、ずっと続けて今は何とかここまで来る事が出来ましたわ。(苦笑) 普通かどうか答えるならば、『NO』でしょうかね。 ただ、みんな何らかの『個』を持っていてみんなちょっとずつ違う。つまり、みんな普通じゃない(NOと言える)側面を持っているって事です。 自分は明らかに普通じゃないって思ってます。でも、少し前にも書きましたよね?“物事には裏表がある”って…。つまりうちは強い個性があるって事です。 自殺しようと一時は思ったにも関わらずあなたは今生きておられる。それは単位をとるため…友達には心配をかけたくないから平静を装う…それで良いと思います。その時に付けている“仮面”がいつか馴染んで、それが『いつもの自分に』なっているかもしれませんから。 『自分を蔑んでしまうから…自分を見失ってるから…でも自分という存在を確認したいから…。』 ここで悩みを多少でも吐き出す事が出来ましたよね?それはまだ生きていたいって思ってるからです。楽しいばかりの毎日じゃ、『楽しい=普通』になってしまい、【楽しいって何?】って考えこむ事になってしまいますよ? 【不安を感じるのは幸せになりたいから…。 悩みを感じるのは自分がここにいるという証を証明したいから…。】 【そして、“一生懸命”『自責の念に駆られて考えている』…それは相手の事を少しずつ思いやれる様になってってるんです…分かり難いかもしれませんが…】 【不安は焦りから生まれてくるんですから…】 …いつか小さな突破口が見えてくると思います。焦らず、ゆっくりと今の状態を何とか維持し続けて過ごしてみて下さい…。 また話したい事が出来たなら、気兼ね無くこちらに来て下さいね♪また、答えてくれる方がおられるはずですから。 …何だか話が色々飛んでっていったような感じになってしまいすいませんです。 自分に文才があれば…と書くたびに常々思ってしまいます…。(苦笑) |
---|